仙台二日目です。
皆さんありがとうございました。
ゆるキャラを求めて仙台市内をさまよう。
と、きただにひろしと遭遇。
1時間走ってきたそうな。
広瀬川流れる岸辺でむすび丸に遭遇。
踊りもだんだん恥ずかしくなくなってきました。
ダニーの書いた「がんばっぺし」を横取りして飛んでみたりして。
仙台二日目です。
皆さんありがとうございました。
ゆるキャラを求めて仙台市内をさまよう。
と、きただにひろしと遭遇。
1時間走ってきたそうな。
広瀬川流れる岸辺でむすび丸に遭遇。
踊りもだんだん恥ずかしくなくなってきました。
ダニーの書いた「がんばっぺし」を横取りして飛んでみたりして。
日記を書くのを忘れていた!
仙台初日です。
平日にもかかわらず来てくれてみんなありがとう。
遠くからも来てくれた人多かったんだろうな。
外国から来た人もいたみたいだよ。
今日のゆるキャラはスタッフが買ってきてくれたむすび丸。
元気に飛んでますな。
毎日楽しいです。
来てくれたみんなありがとう。
2日目用のズボンは持ってきていたのですが、
あとは忘れてました。
昨日の衣装はホテルで洗って今日も使いまわしです。
引き続き後半の衣装は私服です
まあ見てくれは同じようなもんだからいいや。
会場入りの時にファンの方から客席に投げていいと渡された、
「くまモン」と「聖徳明太子」!今日はこいつらと出場です。
気が利いているよな。探しに行かなくてすんだぜbaby!
ひもでギターにくっつけたんですが、
弾きながら回して遊んでたら「聖徳明太子」だけが落下!
なんとその瞬間の決定的写真が!明太子空中浮遊中だよな!
もちろん全部お客に投げつけました。かわいがってくれよな.
大阪は岸和田です。来てくれたみんなありがとう!
ギアナ高地 こんな気持ちよく歌える曲になるなんて。
照明最高だよ。歌いながら見れないけどさ。
会場近くを炎天下小一時間歩いて、
ギターにつけるゆるキャラをさがしましたが、
らしきものすら見つからず。
結局コーナンのおもちゃコーナーで見つけた、
アンパンマンで妥協しました。
だんじり風船が楽屋に届いていたので、
それも出場させました。
後半の衣装を忘れました。
新幹線冷房用に持ってきたカーディガンを着て、
事なきを得ました。
しかし明日もこれ着ることになります。
バスタブでじゃぶじゃぶ洗います。
楽しい札幌ライブでした。
見てくれたかい俺の雄姿!
最高だったろ!!見てて飽きないだろ!!!
みんなありがとう。
前回コンビニでふと見つけたひこにゃんを、
ギターにつけてステージに上がったのですが、
どうせならこのツアーでシリーズ化してやれと思い付きまして。
札幌ならonちゃんだろ!
ちょうどいいのを狸小路の地下街で買ってきました。
もちろんアコギコーナーが終わったらお客さんに投げつけました。
午前中は円山動物園に行って、
動物達を見ながら歌詞のおさらいしようと思ったのですが、
動物達に集中してしまいました。
おかげでたくさん飛びました。
歌詞が。
リハの期間はTwitterもほとんどやってなかったので、
どうした?なんかあったのか?と思われたと思います。
実は心の余裕がまるでなかったのだよ。歌詞と踊りでね。
ああ、踊り!
簡単だからって言われてついOKしちゃったんだけどさ。
8年前の途方に暮れていた俺再び。
ということでJAMツアー始まりました。
いざ始まったら何と楽しいことか!
その楽しさは大いに伝わったと思います。
来てくれたみんな、ありがとう。
県外からもたくさん来てくれてたね。
しかしみんな予習がよくできているよな。
タオルの対応力も早い!感心しちゃうよ。
静岡県掛川のヤマハリゾートつま恋にて、
1泊2日のファンクラブツアー。
約100人も参加してくれました。
2歳から50代まで。夫婦、カップル、親子、外国人、
なんという幅広さ。この中に犯人がいる!
当初は単に受け狙いで着けたタイトルだったのですが、
MOJOSTの歌菜子さんがストーリーを本気で考え、
梅ちゃんがカッチョイイテーマ曲を作り、
社長は自腹コスプレで小芝居。
バス内でかける「福山おじさんの事件簿、特別ムービー」は
社をあげての大プロジェクトになりました。
福山王国の旗も作ってくれたし。
俺もかなり頑張らなきゃならなくなってしまいました。
何とお客さん全員がMOJOSTの社員TED殺しの容疑者です!
まずは100人全員取り調べ。
2歳の子供にまで容赦のない一分間の事情聴取です。
2ショット写真とサイン。
それからディナーパーティー。
プレゼント大会と質問コーナー。
なぜかリクエストで本気のダンソン(バンビーノ)。
全く恥の多い人生だよ。
そして一番楽しみだったキャンプファイアー。
ジェンガなんて小学生以来じゃないか?
本気でやると意外とふくらはぎきついんだな。
先生による手遊び(ポンちゃんがやりやつね)
そして生歌。
1.素晴らしい世界
2.一番星と君と
3.月のささやき
4.しあせの涙
これが一番性に合ってるのかも。
心底幸せを感じたよ。
そして銃声とともにしゃちょうの射殺。
第2の殺人事件発生です。
最後はミニライブ
1.きまぐれもぐら
2.LOVE SONG
3.昨日見た未来
4.君の友達
5.Imagine(John Lennon)
6.Why Judy Why(Billy Joel)
7.勝手にしやがれ(沢田研二)
8.butter-fly (和田光司)
9.愛を止めないで(オフコース)
10.真赤な誓い
11.1192作ろう福山王国
オールリクエスト。曲順がすごいな。たぶんこんな感じ。
そういえば、会場でお借りした時計破壊したな。
2日目は図画工作の時間。何と押し花大会。
ロックミュージシャンと押し花?
これがいいんです。先生が3人も来て頂きました。
みんなが俺のもじゃもじゃをどう見てるのかわかったよ。
うまいもんだなあ。
次がプレゼント争奪、福山芳樹ウルトラクイズ。難問過ぎたか?
そして遂に福山おじさんの名推理で犯人逮捕。
逮捕状渡して手錠。事件は解決。
最後はみんなで外に出て記念撮影。
だいたいこんな流れだったかな?
かつてないほど盛りだくさんだった2日間。
MOJOST、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
俺のわがままを聞いてくれてほんとにありがとうございます。
参加してくれた容疑者のみなさん。
いつもはステージと客席の関係だけど、
いつも以上に近くにみんなを感じて、
俺がほんとに幸せな2日間でした。
いつもファンでいてくれてありがとう。
湘南の大先輩ミュージシャン、テミヤンさんが、
横浜にライブハウスをオープンしました。
テミヤンさんとは22年前、
藤沢辻堂のWESTSIDEというライブハウスで
その店がなくなるまでの2年間、毎月一緒にライブをやっていました。
テミヤンさんがゲストに連れてきたのがてつろうだったのです。
「風と木と光の街で」はその頃かいた曲で、
テミヤンさんの「ZA・ZA・ZA」に触発されて作った曲なのだ。
湘南ぽい、海っぽい感じとなると、たいていこのリズムとコーラスになるのは、
潜在的に「ZA・ZA・ZA」の影響なんだと思うよ。
「君の友達」「My Yellow House」もそうだし。
てつろうの「Moonlight starlight」もこのリズムで海だよね。
各ソロとトルバドールギターズの軽めのライブなつもりだったんだけど、
話がついつい長くなってしまい結構長くやってたのかも。
-てつろう-
1.最強の愛
2.サクラ咲ララ
3.小さなラジオ局
4.Moonlight starlight (福山ギター)
5.7TH JULY(福山ベース)
-福山芳樹-
1.I LOVE YOU
2.花はどこへ行った(Peter Paul & Mary)
3.風と木と光の街で(てつろう ギター)
4.黒い瞳のネロリ(てつろう ベース)
5.白い森(てつろう ベース)
-トルバドール ギターズ-
1.僕の道
2.きみにおやすみ
3.Midnight show
4.悲しみと偽りのパスタ
5.心の鏡
6.カーニバル
-ENCORE-
7.HEAVEN
8.そろそろ帰ろう
ゴールデンウィーク連日のいい天気が、
嘘のように雨模様。
トルバのライブ、今年で4回目になりますが全部雨!
てつろうの雨男の威力のすさまじさ。
俺はもうどこのグループにいても雨からは逃れられん。
そんなことより、
パーカッション 麻生祥一郎
ウッド・ベース 山本直哉
これはほんとに素晴らしかった。
デラックスの名に恥じなかったでしょ。
ウッドベースに予備でプラグはさしていたけど、
正真正銘全員アンプラグド。
こだわってやった甲斐あってとても気持ちよかった。
途中から上の階のバンドの音が漏れてきたので、
ちょっとだけ残念だったけど。申し訳ない!
山本直哉はもちろんJAMでベースを弾いてもらっているのだが、
実は麻生と山本さんはずいぶん長いこと一緒にやっていたのだ。
俺がJAMに入る前からだから、15年くらいになるのか?
最高のリズムセクションだよ!
またこのメンバーでやるよ!
01.Troubadour with麻生
02.君を迎えに with麻生
03.そろそろ帰ろう with麻生
04.晩鐘 with麻生
05.どうってことないのさ
06.きみにおやすみ
07.僕の道
08.悲しみと偽りのパスタ
09.HEAVEN
10.好きにはかなわない
11.NIGHTINGALE
12.愛ならば
13.夜の空を渡る君よ
14.心の鏡 with麻生 山本
15.Midnight show with麻生 山本
16.残光 with麻生 山本
17.Carnival with麻生 山本
==アンコール==
18.現責め with麻生 山本
19.Tender song with麻生 山本
きれいな照明だったでしょ!
楽器も盛りだくさんだよ。
言おうと思って忘れてしまったんだが、
麻生が現責めでビブラスラップ(与作)使ってたの、
わかってくれたかなあ。
毎年出させていただいてるが、考えてみたらありがたいことです。
東京の時は上から3番目くらいの年齢だったが、
こっちは下から2番目だよ。
しかしみんなみんな個性的な先輩ばかりだよなあ。
03.キングゲイナー・オーバー!
23.SEVENTH MOON
24.POWER TO THE DREAM
25.DYNAMITE EXPLOSION
35.マジンガーZ 全員
ライブ前に熊本地震の義援金募金。
たくさんのみなさんにご協力をいただきました。
ありがとうございました。