「content」カテゴリーアーカイブ

ワッシーの2h 文化放送

今日は鷲崎健ワッシーのインターネットラジオに出て来たよ。
一人で出るのは初めてらしい。
ニューシングル「鵺の森」と、
たぶん「サナギ」フル初公開。
ありがとうワッシー。
テナーギターのチューニングを教えてくれた。
ほんと音楽に詳しいなあ。
さっそくネットで探す俺。

「マクロス7」20周年なので、
宮城県石巻でやるぞFIRE BOMBER
●2014年6月1日(日) 石ノ森萬画館前特設ステージ。
[開演]17:00  [料金]無料  [席種]自由席
直前には河森さんも来てトークイベントやってるみたい。
たぶんそっちも出る。どわははははは。

「マクロス7」20周年なので、
横浜でやるぞFIRE BOMBER
●10月19日(日) 神奈川県民ホール(大ホール)
“FireBomber2014 BASARA EXPLOSION”

詳しくはLIVEのページを見てね。
http://fukuyama-yoshiki.net/live_information

image01

犬猫

明日は9日は「A&G ARTIST ZONE 鷲崎健の2h」にゲスト出演です。
書くの忘れてたけど、インターネットラジオです。
文化放送聞いてても、俺は出てこなから気をつけてね。

■番組名:「A&G ARTIST ZONE 鷲崎健の2h」
■放送局:文化放送 超!A&G+(インターネットラジオ)
■放送日:2014年5月9日(金)19:00〜21:00
※出演予定時間 未定(19時から必ずチェックしてください!)
■番組サイト:

http://www.joqr.co.jp/blog/2h/

明日は発表することが、いろいろあるから、
是非聞いてよね。

俺はツアーTシャツのデザインやら、
曲順やら、
エフェクターボード制作やらで、
しっちゃかめっちゃかです。
福山王国会報は6月になっちゃいそうです。
ほんとにごめんなさい。
お詫びにかわいい写真でも。

P1020864

スーパーロボット魂 2014 “大阪 春の陣” なんばHatch

「キングゲイナー」と
久しぶりのJAMの「DRAGON」、
珍しい影山、遠藤、福山バージョン。
そして三重野瞳が初参加ということで、
初出の「グランブレイバー」。
資料渡されるまで、どんな曲だか忘れてたよ。
どわははははははは。すみません。
毎年出るスーパーロボット魂は、
主催者の担当者が曲目を決めてくれる。
それにしてもマニアックな憎い選曲だなあ。

それから、突然ですが、
5月9日(金)文化放送 超!A&G+「鷲崎健の2h」
18:30〜21:00のゲストに出ることになったよ。
聞いてよね。

IMG_6101
IMG_6058
IMG_6138
IMG_6195
IMG_6012

「鵺の森」ジャケット

「鵺の森」ジャケット出来ました。
年末にファンの集い用に撮ったものの別テイクではあるけど、
これ以上ぴったりな物は考えられなかったよ。
俺の場合アニメやゲームのシングルって、
明るいのや、熱いのが多いから、
こういうダークなバラードを是非やってみたかった。

GNCA0336_CD_BL_H14-fiol

いつもアコギをリペアしてもらっている、
アンフィニ・カスタムワークスの藤岡さん。
先週まとめて6本も修理に出してしまった。
まず使用頻度の高いCAT’S EYE CE-2000 「ハイジ」を、
スーパーロボット魂当日、会場に、
何とご本人が届けてくれました。
ピックアップを「FISHMAN RARE EARTH BLEND」にしてみました。
昨日はぶつけ本番、あんまり確認もできなかったけど、、
音も使い勝手もいい。
L.R.BAGGSのピエゾもそのままついているので、
たぶん次のツアーはこれで行くよ。
アコギコーナーがあればだけど。
そろそろ準備品開始だな。

IMG_1617

サウンドホールにつけたFISHMAN RARE EARTH BLEND。
ピックアップとマイクを混ぜられる。

fishman_prorep103

スーパーロボット魂 2014 “春の陣” Zepp Tokyo

たぶん曲が80年代以降なので、1曲が長い。
だから4時間弱くらいやってたんじゃないか?
参加してくれたみんな、ありがとう。
そして長丁場お疲れ様でした。

オープニングは「キングゲイナー」、なんと遠藤正明とのコラボ。
いつも同じステージに立ってる人だけど、
俺の持ち歌を一緒に歌うなんて、ほとんどない事だから、
新鮮でうれしかったな。
アドリブでハモり合ったり、追っかけしたりするのが、
なんか同じ釜の飯って感じでおかしかったよ。

MIQさん、森口博子さん、鮎川麻弥さん、
川添智久さん、米倉千尋さんと、アコギコーナー。
智ちゃんチッヒーとは楽器隊だけで別日にリハーサルもしたし、
みんなで構成考えたり、一番力入れたんだよ。
「星のデジャ・ブー」「輝く瞳 」

俺のコーナーはマクロス7。
俺が出てないのに曲紹介でスタート。どわははははは。
後からのこのこ出て行って、ギターつなげてやり直し。
名誉のために言っておくが、
ショッカーさんは間違ってなかったんだよ。
実に俺らしい。ネタでもいいかと思った。
「SEVENTH MOON」と「SUBMARINE STREET」

そしてマクロスにもコラボがあった。
去年も一緒だった、笠原弘子さん。
今年は「突撃ラブハート」を一緒に歌ってくれました。
ほんわかした雰囲気なのに、ロック大好で、
ノリノリですごく楽しんでくれてました。
俺もうれしいっす、マクロスの先輩!

SONY DSC
DSC04755
SONY DSC
aaaa

TROUBADOUR GUITARS マスタリング完了

完成だああああああああああ。
マスタリングルームで聴く音は格別だぜ。
すごくすごくいい音だ。
ありがとう、山形さん、高橋君、そしててつろうメンバー。

20120426202633[1]夢中でレコーディングし続けた1か月。
大変だったけどほんとに楽しかった。
最高だ。

「一番星と君と」完成!

「フラミンゴ・スタジオ」で高橋君とミックス。
もう10年一緒にやってるので、
基本のサウンド作りはツーカーでとても早く出来上がる。
コーラスが多いので、時間はかかるけど、
こういうサウンドなら、一発でその世界が作れるよ。
「最初に立ち上げた時点で、福山サウンドになってるよね」
って言ってくれたのはうれしいな。
これにてシングル「鵺の森」レコーディング終了。
たまっていた会報をこれから大急ぎで書かなきゃ。
レコーディングのレポートも書くよ。
ゲームの主題歌の話が来たのが2年前、
話が秘密だったので、ブログにも書いてないし、
パソコンも2台いっぺんにクラッシュしてしまったので、
メールのやり取りも残ってないんだ。
どうしよう。
という事で、「鵺の森」ずいぶんかかったけど、やっと完成。

一番星と君と 歌入れ

結局ボーカル録音が最後になってしまった。
明日は高橋君と「一番星と君と」の最終ミックス。
何とか間に合ったぜ。
今日までにいろんなギター、いろんなエフェクター、
沢山のコーラス、思いつくだけやってみたが、
出来上がってみると、意外とシンプルなサウンドだな。
使ったのはギルド12弦のアコギと、リッケンバッカー12弦。
ストラトも使ったけど、結構さわやかかもね。
ライブではリッケン使いたいなあ。

写真上がRICKENBACKER360/12。
下はGUILD GAD F212。

IMG_1595

JAMツアー♯16 福島・いわきアリオスホール

1か月半ぶりのJAMツアー。
楽しいなったら楽しいな。
日帰りなので、もちろん観光はないのだが、
いい天気で、外があまりに気持ちよさそうだから、
楽屋を脱走して外で軽く花見。

IMG_1587

一気に新曲が3曲も増えた。
どうよ!
昨日覚えた甲斐あって、
「多次元の隙間から 襲い来る司会者」
って歌ってたよ、俺。

DSC04275

劇団JAMもあと1回で終わりか。
ちょっとさみしいなあ。

DSC04300

地元のみんな。
そして遠くから来てくれた人、
参加してくれてありがとう。
最近ご無沙汰だった福島。
以前はずいぶん来てたのに。
JAMでまた来れるようになれたらいいなあ。
個人でも必ずまた来るからな。

DSC04211