今日はジャケット撮影、
その写真選び、
グッズデザインなどで、
ほぼ1日かかってしまった。
ロケ以外はアップルヘッドスタジオ(俺ん家)だったので、
俺は助かったけどね。どわはははははは。
〆は結局ラーメンで。
鎌倉の「一閑人」にて。
俺はここのラーメンが一番好きなのだ。
月別アーカイブ: 2012年4月
寝違えた
寝違えて首が回らないので、
今日は歌うのをあきらめた。
とほほほほほほ。
まだ歌以外でも、やることはたくさんあるのだ。
たとえば
マネージャーの竹山から借りたアコースティックベース。
ラベルがはがされていたので型番不明。
ブリッジ付近にスポンジミュートをかませて弾けば、
あら不思議、ウッドベースのようなサウンドだぜ。
もうちウッドベースなんて持ってないし、
あっても弾けるわけじゃない。
打ち込んでも面白くない。
アイデア次第でどうにでもなるもんだぜ。
打ち込みフルートの予\定だったが、
やっぱり手で引いたほうがいいだろ。
同じメロディーをマンドリンに差し替え。
トレモロ奏法で腕がつりそうだぜ。
あー楽しい。が首は痛い
ピアノ録り
午前中に一発歌ってから、
午後は大和の「夢現スタジオ」で、
ピアノのレコーディング。
てつろうがよくここでライブをやっているらしい。
(今月28日にやるもいたい)
珍しいウィスタリアというピアノで、
最高のピアノだったよ。
TROUBADOUR GUITARS レコーディング
今日は一人でギターの録音。
メインは頼りになるCOLLINGSなんだが、
たまにはいろんなギターを弾いてみたいのだよ。
まずはこれ。
YAMAHA-LA90
長らくいろんな人に貸していたギターだったが、
しっかり修理して、
今はナッシュビルチューニング専用器。
12弦の副弦だけを張る特殊なチューニングにしてある。
これで普通に弾くとあら不思議、
きらきら輝くチェンバロのような音になってしまうのだよ。
それからこれ。
Republic Guitars Tricone
National Triconeのコピーモデル。
見ての通りボディーが金属でできているのだ。
これをスライドバーを使って弾くとあら不思議。
日本にいながらアメリカ南部の気分が味わえるのだよ。
TROUBADOUR GUITARS レコーディング
今日は哲朗の歌とギター。
順調に録音は進んでゆく。
対して俺はまだほとんど歌ってない。
間に合うのかなあ。
アニメカーフェスティバル 愛知・ポートメッセなごや
アニメカーフェスティバル、
通称痛車イベントに出演してきたよ。
参加してくれたみんな、ありがとう。
1.PLANET DANCE
2.HOLY LONELY LIGHT
3.突撃ラブハート
4.REMEMBER 16
5.MY SOUL FOR YOU
6.ANGEL VOICE
7.キングゲイナー・オーバー
8.DYNAMITE EXPLOSION
9.真赤な誓い
アンコール
10.TRY AGAIN
JAM レコーディング
今日はJAMスパロボのレコーディング。
ずいぶん前にやり始めた曲だったんだけど、
やっと完成したのだ。
TROUBADOUR GUITARS レコーディング
今日もギター三昧。
これは哲の12弦。
マンドリンとバンドリン
レコーディングは続く。
たまにはこんなのも使ってみる。
右がデビュー前89年に買った安物のマンドリン。
左が2005年にブラジルで買った、バンドリン。
パーカッション三昧
TROUBADOUR GUITARSレコーディング。
リズム録り2日目はドラム1曲と、
後はパーカッションを中心にレコーディング。
長年麻生とは一緒にやっているが、
俺のレコーディングでカホンは初めてなのだ。
(ほかの人ののレコーディングではやったけど)
他にもいろんな打楽器を入れた。
てつろうはタンバリンをレコーディング。
俺はディレクションしてただけなのだ。
寂しいので写真だけ参加。