公開録画だったり、JAMのメンバーとして、
アニぱら音楽館に出場したことはあったけど、
単独出演はなんと初めて。
リクエストが多かったからだということで、
皆さんほんとにありがとうございます。
12月にオンエアーということでお楽しみに。
公開録画だったり、JAMのメンバーとして、
アニぱら音楽館に出場したことはあったけど、
単独出演はなんと初めて。
リクエストが多かったからだということで、
皆さんほんとにありがとうございます。
12月にオンエアーということでお楽しみに。
YouTube生放送、見てくれたかな?
最近やっていなかったアコースティックライブ。
JAMもたまにはこういう、こじんまりしたのもいいでしょ。
それから俺と影さんはエレアコじゃなくて、
アコギをマイクで収録してたの、わかってくれたかなあ。
最近の俺の流行りなんだけど、
やっぱり生ギターはマイク録りの方がいい音するのだ。
その後インタビューや、世界中のファンのみんなと話すことがでたり、
PV初公開と、実に盛りだくさんなイベントだったなあ。
頭髪を気にしてるブラジルのヒカルドにも会えたし。
4曲とインタビューで、当初は都合30分くらいだと思ってたのに。
気が付けば1時間30分もやってたんだな。
見てくれたみんなありがとう。
でもすごく楽しかった。けっこうはしゃいだよ。
50にして初めて入ったよ六本木ヒルズ。
JAMのレコーディング、
実は俺だけ終わってなかったんだよね。
JAMでは久々のギター録り。
ベースも弾いたよ。
好き勝手やり放題で、
ギターだけで合計18トラック。
まる2日もかかってしまった。
ミックスはこれからだから、
全トラック使うかどうかはわからないけど、
面白い曲になると思うよ。
発売楽しみにしててね。
アームダウン録音時に、5弦が切れたところで、丁度完成。ワイルドだなあ。
それから急きょ決まったWILDVOXのライブ。
ほんとに久しぶりだなあ。
しかも珍しく都内!今から少しずつ練習しなきゃ!
ぜひ見に来てね。
それから俺がギターで参加した、
PONちゃんのCD発売ライブがあるみたい、
ずいぶん前に録音したんだけど、
完成までずいぶん時間がかかったな。
出来上がりが楽しみだ。
詳しくはこっち見てね。
ということで、やっと一段落ついた俺。
俺が世界一うまいと思っている、
鎌倉一閑人のラーメンを食いに行く。
そういえば、いつの間にか50歳な俺。
シンフォニックコンサート以来、
いつかまたと思っていたのですが、
ついに実現しました。
JAM歌入れ最終日は、
服部隆之さん作曲の、
約8分にわたる壮大な曲です。
これはすごいぞ。
夜中の1時まで歌ってたよ。
長かったJAMレコーディングの、
ハイライトだね。
早く聞かせたいな。
ZEPPダイバーシティー
BASARA EXPLOSION
来てくれたみんなありがとう
声バサラ神奈延年と
生演奏+生アフレコ
歌エミリア奥土居美香さんと歌合戦
そして宇宙クジラと大合唱
いつかこんなことを
やってみたかった!
楽しくて楽しくて
今さら泣けてくる
最高の気分です
ありがとう熱気バサラ
2年ぶりの富山。
俺とダニーと奥井ちゃんの3人で、
こすぷれフェスタ2013に出演してきたよ。
参加してくれたみんな、どうもありがとう。
遠くからもたくさん来てくれたんだねえ。
この3人でステージに出るのは、
JAM入団10年目にして初めて。
創立メンバーが一人もいないという
名付けて「あとがまトリオ」。
ソロそれぞれ4曲と(俺はキンゲー、突撃、エンジェル、真赤)。
俺のアコギで「残酷な天使のテーゼ」「Butter-Fly」。
JAMで「KI・ZU・NA」「SOULTAKER」(3人とも原曲は歌ってない)。
「SKILL」とか「レスキュー」とかいわゆる王道を歌わないのが、
あとがまトリオの天邪鬼なところ。へそまがりだなあ。
なんだかすごく楽しかった。
3人の話もすごーく長かったし。
それから改めて、みんなすごい歌手だよなあ。
アニメ「戦勇」のイベントに出演してきました。
場所は日本青年館、JAMとして5曲歌ってきました。
初めてのお客さん多数の中、
こんなに盛り上がってもらえるなんて、ちょっと意外でした。
すごくうれしかったなあ。ほぼ女性だったし。
参加してくれたみなさん、どうもありがとう。
なんと今日俺はステージ衣装を家に忘れてきたぜ。
でっかいカバンに入っていたのは、
ズボンと靴と、なぜか替えの靴下だけ。
行きも、リハも、本番も、帰りも、
全部このTシャツ一枚で過ごしました。
とほほ。
世界各国から30組のアーティストが参加した、
タイの音楽祭「SONIC BANG 2013」に出演。
出演はイベントのトップなので午前中からスタート。
朝から「SEVENTH EXPLOSION」とか「SAMURAI SOULS」は結構ヘビーだぜ。
とはいえ始まってしまえば、いつものように全力JAM。
タイのみんなありがとう。
大きなフェスティバルの出演者だからだろうか、
空港〜ホテル〜会場といつでもお巡りさんが先導。
ホテルも豪華!
タイの民族楽器、キムを弾くきれいなお姉さんがお出迎え。
「雪の日に」で使った「ハンマーダルシマー」のタイ版だよ。
ベースのヒロポンもお姉さんに夢中だぜ。
今回は時間がないから、ほとんどどこにも行けなかったけど、
とりあえずいろいろ歩いてみた。
野良犬天国。というか放し飼いなんだろうな。夢のようだ。
野良猫も天国。
俺んちだぞ。
お土産物モールのウクレレ屋さん。なぜかキティーちゃん。
そしてこの日はきただにひろし45歳の誕生日。
みんなでお祝いです。軽く。(どわははははは)
最年少の部長も四捨五入で50です。
見かけも中身も、とてもそうは思えないのがこの人のすごいところ。
末永く元気でいてください。
ライブまで時間があるので、ホテルの近所をお散歩。
知らないところをブラブラ歩くのが好きです。
途中楽器屋とペット屋に寄ったり、
散歩中の犬にちょっかい出したりして、
1時間くらいただひたすら歩いてました。
街中の電柱にでリンゴ発見。いつまでもビートルズオタクです。
そして夜はハリウッドのど真ん中、
MI(日本の音楽学校のアメリカ校)のホールでコンサート。
直前のコスプレコンテストで、
バサラ2人、花束の少女まで出場しているではないか。
アコギで「ANGEL VOICE」を歌ってた。
でいよいよJAM。
ロサンゼルスに来てやっと歌の仕事だ。
だから楽しくてしょうがなかったなあ。
機材のトラブルも少々あったけど、
お構いなしに最高のライブになったよ。
参加してくれたみんな、どうもありがとう。
またロサンゼルス来れたらいいな。
ソロコーナー「PLANET DANCE」
間奏でコスプレ・バサラからギターを拝借。
もちろん花束もいただきだぜ。
1
キャピトルレコード。
1950年代からあるロサンゼルスの音楽産業の象徴。
ロック雑誌などで幾度となく見てきたこのタワーは、
キッズの頃からの憧れの一つでした。
ビートルズ、ビーチボーイズ、
去年はポール・マッカートニーがここでライブ録音した、
「Live At Capitol Studio 2012」を出したばかり。
そんなキャピトルレコードでJAM Projectのレコーディングだから、
テンションはメチャメチャ上がります。
ホーンセクションと、ストリングス、
そしてコーラスチームのレコーディングの・・・見学。
正直少しでも歌いたかったなあ。
益本憲之さん。
日本、アメリカ両方で活躍する超ベテランエンジニアです。
今回のツアーはスタジオ以外も毎日一緒で、
本当にいろんなことを教えていただきました。
で、かっこよくて惚れちゃいました。あはは。
ホーンセクション
5
ストリングスセクション
4
そしてコーラス
3
超豪華。