「content」カテゴリーアーカイブ

2日目 2/14 ロンドン

日付変更線またぐので同じ日に逆戻りです。ヒースロー空港到着。まずはツイッターで書き込みを…?イギリスで使えるように準備していたのになぜ繋がらない!言うとおりにやってるはずなんだが。どうせ俺がどこかで間違ってるんだろうけどさ。とりあえず遅れているので先へ急ぐ。

旅行会社の案内では、空港からホテルまではシャトルで送ってくれる予定。出口で僕の名前を書いたカードを掲げて待っていてくれる運転手さんがいるはず。しかし指定の場所に僕の名前は無し。飛行機が遅れたからなんだろうか?しばらく探し続けるも見つからず。初っ端からから途方に暮れるとは。ネットはつながらないし、勝手にホテルに行くわけにもいかないし。同じ旅行会社の日本人の日本人コンダクターが、他の旅行者を待っていたようなので、聞いてみると「もし会えなかったら一緒に乗ってください」と言ってくれた。ありがとうございます!とりあえずほっとする。電話はつながっていたので、ロンドンの旅行会社に電話してみると、日本人が対応!今から急いで迎えに行かせると。

到着1時間後ついに迎えに来た運転手さん。とりあえず助かった。車に乗り込んで、次に電話会社に電話して、言うとおりにスマホを再起動。やっとつながった。ほっとして窓を見れば外はイギリスの景色ではないか。やっと実感ロンドンだぜー。道すがら運転手さんは俺にロンドンの名所をいろいろ教えてくれた。マダムタッソーの蝋人形館は絶対行くべきだと!あ、知ってる知ってる!行ってみたいなあ。運転手さんポルトガル人のようで、話す英語がなんとなく英語っぽくない (笑)。俺が覚えてるポルトガル語を全部言ったら喜んでくれたよ。半分くらいは理解できたかなあ。

1時間くらい乗ってホテルに到着!プレジデントホテル President Hotel 56 Guilford St  London

予約表見せてチェックイン。やっと部屋にたどり着く。実はロンドン最初の写真がじつはこれ。

鼻かもうとロールペーパーに触ったとたん落下。なんで斜めについてんだ!そもそも設置場所が間違っとる!

c4qraoguyaaxhoh

一人で大笑いしながら撮ったが、イギリス最初のツイートがこれでは情けなさすぎるので保留にしておく!トイレットペーパーは予備があったからよかったよ。

飛行機遅延と、初日はすっかり夕方になってしまった。とりあえず少しでも日があるうちに歩いて、行けるとこから名所潰していこう!大英博物館は歩いてすぐのところなんだが、もう5時だし、しっかり見たいので、雨の日のためにとっておくことにする。

 

一応アニメ歌手ではあるので、「ロンドン アニメショップ」でググってみたが、ロンドンにはほとんどなし。最初に行ったのが通りがかりのSFとアニメが一緒になったようなお店。アドベンチャータイムのグッズがそろってて、つい買っちゃうとこだった。。179 Shaftesbury Ave, London

img_2148

 

たそがれのロンドンタウン。Palace Theatre

c4pjwdwueaaugnx

あ、ハリポタのミュージカルやってる。あたり一面劇場ばかり。さすがシェークスピアの国だよなあ。

 

ロンドンの楽器店Denmark St London

img_2153img_2152img_2163img_2160

ロンドンの楽器店街デンマーク・ストリート。日本で言うお茶の水だな。こじんまりとしたお店ばかり。看板だけあって閉店してる店も。どこの国でも通販で買う時代なんだろう。並んでいるのは売れているからだろうか、売れ筋は国によって違う。なぜかグレッチ多し!老舗のアメリカのギター・メーカーだが、今作ってるのは日本なんだよなあ。新品のギターは今や世界各国ほとんど同じでつまらないが、中古楽器はその国の音楽の歴史が見えるようでじつに面白い。ビザールギターといわれる60年代の安物ギターが多数。日本ではほとんど見ないイタリア製のEKOが多かったな。そしてテスコ、グヤトーンといった日本製も多かった。当時アメリカのギターは高価だったからだろう。

 

マッカートニー社長のmpl McCartney Productions Limited

1 Soho Square, Soho, London

c4ps5onueaa19iy

ポールさんがいるわけではないが拝んでおきたいよな。夜なのでもう閉まっていた。4月には来日。もちろん行きます。ここのの会社のHPに行くとポールの曲は全部フルで無料で聞けます。太っ腹だなあ。https://mplcommunications.com/home

 

伝説のトライデントスタジオ。繁華街の裏通りの、車も入らない通りの小さなスタジオで、ビートルズのホワイトアルバムや、ボヘミアンラプソディーが録音されてたとはね。搬入が大変そうだ

Trident Sound Studios 17 St Anne’s Ct, Soho, London

c4pusobukaalf66c4pusofuyaac28hc4puso0vmaagbob

スタジオの外で記念撮影。「悲しき天使」録音時のポールさんとメリーホプキンさんと少女合唱団。

b4ae975266eb047e70781ab707507366

 

カーナビーストリート

60年代スウィンギング・ロンドンのメッカ。今も昔もロンドンファッションの中心地らしいです。もう少し見ればよかったな。

Carnaby St, Soho, London

c4qd_g8uyaauecnc4qd_cbvuaie_p

 

ロンドンは親切なとこだね。イギリスでジミヘンがイギリスでデビューしたライブハウスと書いてあるポールとリンダマッカートニーが最初にあったところとも書いてありました。

Bag O’Nails  9 Kingly St Soho, London

c4pxbgqvyaa07sq

 

有名なリージェント・ストリートです。日本で行ったら銀座みたいなものでしょうか。街並みに圧倒されます。

Regent St London

c4qd-98ukae-s0pimg_2193

 

ジギースターダスト!恥ずかしくて同じポーズは取れませんでした。デヴィッド・ボウイさんも去年なくなってしまいました。リージェント・ストリートの裏通りのオープンテラスの飲み屋街でした。

23 Heddon St Mayfair, London

c4pagdmvuaayjfr c4pagdaukaebtk_ 61uxwdfs1jl-_sx466_

きたー

角を曲がって3件目。見まごうことないあのビル。3 Savile Row Mayfair, London

 

c4pi8lxvcaag7pg

多分今日のメインディッシュ、アップル本社跡。今は子供服屋さんだけど。ここの屋上で1969年1月、ビートルズ最後のライブがありました。僕のロックの原点はこのビルの屋上です。

c4pjkvivyae53wk

俺と同じように写真を撮っていたビートルズファンに撮ってもらいました。一生の記念になったよ。サンキュー、パーイ。あ!肝心の屋上が欠けているじゃねえか!

c4pkcb-vyaawe0f

グーグルアースで上から見たアップルビル

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-5

これが映画の屋上シーン。40年近く前なのにそんなに変わってないですよね。

beatles-rooftop-1 beatles-rooftop-concert-1969-04

ビートルズは解散間際、このビルの中に事務所とレコード会社とスタジオを作ります。ドキュメンタリー映画『LET IT BE』はこのビルが舞台です。各メンバーが作曲した曲をギターやピアノ一本でみんなに聞かせて、それを元にみんなで試行錯誤しながらアレンジして仕上げていく過程が描かれています。このビルの地下のスタジオでアルバムを録音し、映画の最後に屋上でゲリラライブをやって締めくくるというドキュメンタリー映画です。中学一年の時にテレビで放映されたのを見て圧倒されました。それまでビートルズのレコードは親戚にもらったり、友達から借りたりしていたのですが、「LET IT BE」見てからしばらくはビートルズ以外ほとんど聞くことはありませんでした。中学3年になるまで、買ったレコードは全部ビートルズ関係。ギターもここから本格的に始めます。以来どんな素晴らしい音楽に触れても、一位はずっとビートルズでした。映画はバンド解散前のギスギスした雰囲気がもろに描かれていて、たぶんそれが理由で『LET IT BE』はDVD化されてないんだと思うのですが、動くビートルズ初体験の俺には何から何までかっこよく見えました。オーバーダビングなしのスタジオライブレコーディング。ベースのポールがギターやピアノを弾く時は、代わりにジョンやジョージがベースを担当する全員のマルチミュージシャンぶり、完成形とは全然違うアレンジ、歌詞、アドリブフレーズ。ミストーンや歌詞間違い意図的にそうしたんだと思ってたなあ。当時はテレビで洋楽ロックの映像なんてほとんど放映してなかったし、ビデオはないので、テレビを録音したテープと、雑誌や本に出ている写真と、あとは残像で勝負でした。集中力はすごかったかも。

屋上

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29605814

img_2228img_4156

現在子供服屋さんなので中にも入れます。入り口にはたぶんうるさいファンが来るので、今でもこうやってビートルズ飾ってあるのでしょう。エレベーターで3階までは行けますが、その先、屋上へは行けません。大きならせん階段と豪華な内装。当時から残っていたものかどうかはわかりませんが、勝手に想像したりします。

img_2232

なんとアップルスタジオ地下室への階段もありました。ここがアップルスタジオ跡。ジョンやジョージがスタジオ入りする場面が映画に出てきます。しかし楽器の搬入はどう考えても大変そうです。中のエレベーターを使うにしても、ピアノとかどうやって入れたんだろう。

c4pjkvduoaamt2d

この通りはSavile Rowといって、「背広」の語源になったといわれる通りです。道の両側全部アパレル関係で、今でも高級テイラーが多い。割と静かな通りで、こんなとこで演奏するんだから、当然警察は来るよなあ。しかし見かけが49年前とほとんど変わってないのがすごい。

 

しばらくそのあたりでうろうろしていました。脳内ではもちろんビートルズが流れております。幸せをかみしめておりますが、はた目から見たら危ないおじさんです。7時を知らせる鐘が近くでなっていました。

 

6 Masons Yard, St James, London

ジョンとヨーコが初めて会ったという「インディカ・ギャラリー」。探すの苦労した割に、「へー」という感じだになってしまった。

img_2243

Piccadilly Circus London

ピカデリーサーカス。ロンドン観光の中心でしょう。昼間に来ればよかったな。広場の真ん中にあるエロスの像の周りではダンスチームが踊っておりました。もう少しましな写真が撮れなかったのか。

img_2251

赤い電話ボックスもロンドン名物なんですね。ほとんど使われなくなったでしょうに、でもまだあちこちにあります。ロンドンらしい風景として頑張って保存してるようです

img_2257

だらだら歩いてテムズ川にたどり着きました。観覧車ロンドンアイ、遠くにビッグベンの時計が見えます。テレビや映画でよく見るロンドンの夜景です。こんなところまで連れてきてくれたGooglemapよありがとう。さらにだらだら歩いて9時ホテルに到着。気が付けば4時間も歩いてたのか。晩御飯はホテル前のピザハットで済ませてしまった。ピカデリーサーカスでフィッシュアンドチップス食べておけばよかったなあ。スーパーで水と炭酸水を買って部屋へ。便器の写真をアップ。初日から濃かったなあ。

c4qd-6cvcaa6sh0

このへん

1日目 2/14 成田~ロンドン

main69

僕はここ10年何度も海外に行って歌ってきました。北米南米、アジアが主ですが、ヨーロッパも数は少ないですが行きました。フランス、スペイン、ドイツ、イタリア(サンマリノ)。去年の暮もフランスでした。でも僕はブリティッシュロックが大好きなのです。ビートルズ、フー、レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、クイーン、きりがないです。イギリスに行ってみたいのです。お昼にはフィッシュアンドチップスを食べ、3時にはお茶とスコーンを食べ、アビーロードのスタジオでVOXのアンプを電圧240ボルトで鳴らし、薄暗い地下のライブハウスで歌ってみたい。だけどアニソンの仕事は今のところゼロ。僕にとってイギリスは永遠の片思いなのか。また大病でもして永遠に行けなくなったとしたらたら死んでも死に切れん!

なんてことを冗談半分でよく言っていたのだが、突然寒河江が、事務所で旅行代出すから言ってきてくれと。「え!そりゃ悪いよ」「いやずっと忙しかったから是非」「自分で出すよ」「いい曲書いて帰ってきたらいいから」「書けないかもしれないじゃん」なんてのを繰り返し、結局プレゼントしてもらうことになったのです。

よーしこうなったら一人で行って福山バンドで出来るように渡りつけてくるか!なんとなく人が集まるところへ行って、ストリートでもオープンマイクでもチャレンジして1曲でも歌おうかと。そうすりゃ来年くらいはちっちゃい所で…。最初はそんな思いもありました。しかし日が近づくにつれ、どうしても行っておかなきゃいけない所がどんどん増えていくのです。有名な横断歩道。伝説の地下のライブハウス、アルバムのタイトルになった通り。聖地巡礼です。何十年も前のものなのに、イギリスというのはまだそのまま残っているところが多いのです。調べれば調べるほど、行きたいところは増え続け、渡航直前にはgoogle mapには行きたいところチェックの黄色い星だらけになってしまいました。ということで、2/14~21の8日間イギリスに行ってきました。どうせ一人旅だから、とことんマニアックな旅にしてやります。

青字は当日にTwitterで書いていたものです。

c4lnvb9ueaauprv

朝の羽田空港だよ。仕事じゃないから気楽だよ。でも2時間遅れ。天気がいいなあ。

c4lkcltvmaal4q0

鼻から麺!出発までまだまだ時間あるので、つけ麺だ。東京駅だと並ばなければいけない六厘舎けど、ここならすぐ食べれるのだよ。最後の日本食。この写真を1人で撮っているバカバカしさ。2時間も遅れりゃ暇だし腹も減ります。

c4l1ijzuyaipyzk

そろそろ出発。 さて俺はどこへ行くのでしょうか? 久々の一人旅。 寒い日本脱出だぜ!

冬のイギリスですから防寒対策もそれなりにしてっいたんですが。予想に反して暖かかったんです。

福山王国附属 FUKUYAMA MUSIC ACADEMY 国立音楽院

_dsc0387

ステージを作ってくれた学生の皆さん、
お疲れさまでした。
グッズやSNS、会場のデザイン、宣伝用ビデオの撮影、
大人では考えつかないようなアイデアで、
僕はとっても楽しかったヨシー。
僕らと一緒にライブを作ったことで、
何か少しでも得るものがあれば幸いです。

そして来てくれた皆さん、ありがとうございました。
ツアーの直後のライブなのにこれだけ集まるとは!
遠くからもたくさん来てくれましたね。
ツアーとはできるだけダブらないようにしてみたんだけどさ。
最近『SYNAPSE』からやってないという苦情(笑)で、
今回2曲やってみました。
久々に聞いたら我ながらいいアルバムだったよな。

_dsc0919

01. 始まりの日
02. Party
03. 俺は今日から宇宙人

04. MIRACLE SKY
05. しあわせの涙

06. 夢の道
07. 神の国

08. 風と木と光の街で
09. 冬

10. 1192作ろう福山王国

11. INTRODUCTION
12. PLANET DANCE
13. HOLY LONELY LIGHT

14. 突撃ラブハート

15. LIGHT THE LIGHT

16. TRY AGAIN
17. DYNAMITE EXPLOSION

18. ANGEL VOICE

19. ゼロになれ

—–アンコール—–

20. 真赤な誓い
21. ねここしゃん
~キングゲイナー・オーバー!
~ねここしゃん
22. この空の下に君がいるから

img_2015 img_2027

my soul 醤油って初めて見た!賞味期限っていつなんだろう?

img_2023

よし吉くんと

_dsc0877

25周年ツアー ヨシキングの逆襲♯5 台湾上陸編 ATT SHOW BOX

20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0074

台湾でもこんな寒い事あるんだな。
かき氷食おうなんて誰も言わなかったもんね。
しかしもちろんライブはものすごーく熱かった。
たくさん来てくれたし、バンドは絶好調!
来てくれたみんなのおかげで、最高のライブになりました。
いつも暖かく迎え入れてくれる台湾が大好きです。
その暖かさに甘えて最後は、PPAPとかネコ手とか、やり放題。
気が付けばピック10枚全部使い切りました。

そういえば前回福山バンド出来た時、
かき氷食いながら台風のニュース見て、
帰れるか心配してたっけ。
今回は名古屋の雪の影響で飛行機が6時間遅れたけど、
2015年の正月の遭難以来、
その日に帰れりゃラッキーと思うことにしているよ。

大阪、名古屋、東京、香港、台湾。
ヨシキングの逆襲に参加してくれたみんな、
スタッフの皆さん、ありがとうございました。

20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0037 20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0022

01 ヨシキングの逆襲
02 RIDE ON THE NIGHT
03 DREAM JACK
04 GET FREE
----MC
05 MIRACLE SKY
06 しあわせの涙
07 水玉のカバ

----MC
08 黒い瞳のネロリー
09 Jungle Lady
----MC
10 風と木と光の街で
----MC
11 あの空の向こう側へ
----MC
12 1192作ろう福山王国
----MC
13 INTRODUCTION
14 PLANET DANCE
15 HOLY LONELY LIGHT
MC
16 突撃ラブハート
----MC
17 SUBMARINE STREET
18 REMEMBER 16
----MC
19 MY SOUL FOR YOU
MC
20 DYNAMITE EXPLOSION
21 TRY AGAIN
----MC
22 ANGEL VOICE

----アンコール----
23.真赤な誓い
24.ねここしゃん
25.この空の下に君がいるから

 

突然出てきた猫の手

20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0052 20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0064_0 20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0061 20170114%e5%8f%b0%e6%b9%be%e5%85%ac%e6%bc%94_170116_0055

25周年ツアー ヨシキングの逆襲♯4 香港カウントダウン編 MusicZone@E-Max

img_1735

 

今年の大みそか、元旦は香港でした。
カウントダウンライブ、
参加はしたのは数知れずだけど、
自分名義では大阪でたった1回。
エド(香港のプロモーターね)も思い切ったことするなあ。

エドからのオーダーは、
9:30から始めて0:30で終わるという、
予定から3時間の盛りだくさんコース。
いつも結果的に3時間になっているだけで、
2時間15分くらいで終わる予定なんだけどさ。
エドも何度も3時間超えてるの見てるからなあ。
でも今回押すわけにはいかないし、
時間余っても日本語しかできないからもたないし。
そして新年1発目にキングゲイナーで踊る!
ギター弾きながらは踊れないんだが。

ブロックごとに時計見ながら時間調節して、
「ゼロになれ」の曲終わりでぴったり0時になるように、
照明、映像、特効、合図、みんなで何度も練習して。
全部うまくいった!!大成功だったんじゃないかなあ。
数えるのを英語じゃなくて日本語になった以外。
でもちゃんとみんな日本語で言ってくれたよ。
「ご、よん、さん、に、いち、ゼロ(だけ英語)
A HAPPY NEW YEAR!」(これも英語だな)
エドとは何度もコンサートを一緒にやってきてるけど、
海外でトラブルなんかゼロ。
ここまで細かくできるとは!これも長年の積み重ねだね。

きれいな夜景とおいしい食事と、
みんなでバカな写真いっぱい撮って、
最高の正月でした。
みんなありがとう。

01 ヨシキングの逆襲    21:30スタート
02 RIDE ON THE NIGHT
03 DREAM JACK
04 GET FREE
----MC(ストラト2)
05 MIRACLE SKY 21:47 スタート
06 しあわせの涙
07 水玉のカバ
----MC
08 黒い瞳のネロリー   22:01 スタート
09 Jungle Lady
----MC(ピエゾon)
10 風と木と光の街で   22:14 スタート
11 祝福と涙
----MC (ギターout)
12 あの空の向こう側へ  22:27 スタート
----MC (ストラト1)
13 複眼 22:32 スタート
----MC
14 1192作ろう福山王国 22:43 スタート
----MC エド登場 (バサラギター)
15 INTRODUCTION 22:49 スタート
16 PLANET DANCE
17 HOLY LONELY LIGHT
MC
18 突撃ラブハート 23:01 スタート
----MC (ストラト2)
19 SUBMARINE STREET 23:09 スタート
20 REMEMBER 16
----MC
21 MY SOUL FOR YOU    23:21 スタート
MC (ストラト1)
22 DYNAMITE EXPLOSION 23:29 スタート
23 TRY AGAIN
----MC (ストラト2・ピエゾon)
24 ANGEL VOICE   23:41 スタート
MC エド登場
25 ゼロになれ (ストラト1) 23:51 スタート
----23:59 曲終わり        カウントダウン
26 キングゲイナー・オーバー!  00:00 スタート
27 ねここしゃん

----アンコール----
28 真赤な誓い

aa  p1014708 p1014741 p1014775 p1014828 p1014839 img_1748

2017 謹賀新年

%e5%b9%b4%e8%b3%80%e7%8a%b62

あけましておめでとうございます。
年末年始は香港でカウントダウンライブ。
今頃さぞ盛り上がっている事でしょう。
今年もたくさんライブやります。
そしてアルバム出す予定です。
まだ何も手を付けてないけどさ。
ということで今年もよろしくおねがいします。
間際になってあわてて撮るから、
毎年犬の散歩の写真。酉年なのに。
今鳥は飼ってないんだよ。

 

アイガモのラブ&ピース

love-to-peace

コザクラインコのアイフィー

dsc01024

名古屋コーチンンの卑弥呼様

imgp1818

モジャモジャルジャル デビューライブ 新宿ReNY

モジャモジャルジャル、デビューライブでした。
すべてが新鮮。
一ファンなので舞い上がってしまいます。
たくさんリハーサルして、少しづつ直して。
思い返すだけでうれしくなります。

なんとコントも初挑戦させていただきました。
恐れ多いですが、最高に楽しい!

超コント、
ライブ前にお客さんが書いた言葉を2つ組合わせて即興コント。
参加できてうれしかったが、
俺、ほぼ笑いをこらえるだけのでくの坊!
「ギリギリの」「猿ゴリラ一般人」
「前方」「下手」映像作品にならないんだろうか!

歌はいい感じでおっぱずれているのだが、
狙ってできるもんじゃないね。
それにしてもいい曲だよなあ。
またアレンジが最高でしょ!そわはははは。

来てくれた皆さん。
ほんとにありがとうございました。
できることならまたやりたい!!!!

20161219%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%93_161220_0001
01.Give me world
02.Do your name
03.シャララ

しんぺいコーナー
04.桜酒〜星はしご〜
05.陸と海の空〜星はしご〜
06.しんぺい音頭

オーディションコント
①倉本編 07.
②福山編 08.
③ウルトラズ(福徳・倉本・福山)
09.「ヤッター」
10.「お隣さん」

福山芳樹コーナー
11.真赤な誓い

超コントコーナー
ギリギリの猿ゴリラ一般人
前方下手

ビートルズコーナー
12.IF I FELL(後藤・倉本・福山)

アイドルコーナー
13.曇り空〜タンバリンキッス〜
14.手をつなごう〜タンバリンキッス〜
15.口づけ〜タンバリンキッス〜

16.ロンリネスタイム

コント「葬式」
17.虹色の思い出

18.雪降る町
19.そうじゃないよ、絶対
20.だからおやすみ
==アンコール==
21.しやわせ

20161219%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%93_161220_0018 20161219%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%93_161220_0006 20161219%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%93_161220_0009

25周年ツアー ヨシキングの逆襲♯3 新宿 ReNY

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨシキングの逆襲、国内ツアー終了です。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
最後にふさわしく、長くなってしまったな。
やればやるほど楽しくなっていくからね。
東名阪3本だけっていうのはちょっと寂しい。

そうだ、いろんなことがあった!
東京だけの秘密(みんなちゃんと守ってるのがすごいぞ!)
〇〇〇〇が〇〇〇で〇〇〇〇〇〇〇!
俺はステージの上だと見境が付かない人になるようだ。
冷静に考えたらかなりひどいかも。
〇〇〇〇には感謝しきれない!

今回もチラシデザインありきのツアータイトル、
グッズ、ポスター、旗、いろんヨシキングを作ってくれた。
こんな大ごとになるなんて思ってなかったよ。
ツノまでハンドメイドで作ってくれたので、
それじゃあと、オープニングの曲作りました。
リハのとき福山バンドで作ったのです。

25周年なんだなあ。
長らくやってきて、
いまだこうやってライブができるしあわせよ。
優しいスタッフと友達と、
来てくれるみんなのおかげです。
ありがとうございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これがツノ ちゃんと予備も作ってくれてたのだ。

s__12525574

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヨシキングの逆襲

01. ヨシキングの逆襲
02. RIDE ON THE NIGHT
03. DREAM JACK

04. 天国の男
05. 寓話(大阪・東京)真白にかわれ(名古屋
06. 水玉のカバ(大阪・東京)しあわせの涙(名古屋

07. 黒い瞳のネロリー
08. Jungle Lady

09. 風と木と光の街で
10. 祝福と涙

11. あの空の向こう側へ

12. MAD MACHINE
13. BINBO BRIZZARD

14. 1192作ろう福山王国

15. TRY AGAIN
16. 突撃ラブハート

17. NA NA NA(大阪)STARLIGHT DREAM(名古屋・東京)
18. 一週間(大阪)NA NA NA(名古屋・東京)
19. ゼロになれ

20. 月のささやき
~アンコール~
21. 真赤な誓い
22. ねここしゃん
~Merry Go Round(てつろう)
~その先の未来へ(横田昭)
~ドラムソロ(麻生)(大阪・名古屋)
~あわ(AcyoPon)
~しあわせの涙(東京)
~ねここしゃん

25周年ツアー ヨシキングの逆襲#2 名古屋Electric Lady Land

名古屋も久しぶりだ。大須ELLは2年ぶりになるのか。
今日も逆襲大成功。みんなありがとう。
楽しさと感動とばかばかしさで涙が出そうだ。
曲もちょっと変えてみたんだよ。
1曲目の歌詞聞き取れたかなあ。
昨日とちょっと変えてみたんだが。
ライブなので毎日違うんだよ。

JAMツアー続く中、モジャモジャルジャル、
福山バンドのリハやってやって、
最後の1週間は特にめまぐるしかったが、
無事ここまで乗り切れて、
なんとかみんなうまくいって、
やっと肩の荷が下りた。

pc044278 pc044298 pc044303 pc044315 pc044325 pc044332

25周年ツアー ヨシキングの逆襲#1 大阪AKASO

お待たせしました、福山バンドのツアーです。
25周年なのにめっきり減ってしまった福山バンドのライブ。
今年の唯一のフルライブが1月の「驚くべき生命力の謎」の、
たった1回だけだもんなあ。
大阪名古屋は一年半ぶり。その前は2年前の正月。大雪だったよな。
もう全部取り返すぐらのつもりでやった。
「ヨシキングの逆襲」 そういう意味だったのか。
逆襲大成功。猛烈にうれしい。戻ってこれたんだー!
外国からのお客さんも多かったような。
来てくれたみんなありがとう。
おかげで最高の逆襲になりました。

pc033992 pc034024 pc034082 pc034170