「content」カテゴリーアーカイブ

アニパラ音楽館リハーサル

5月6日のアニパラには、もちろんJAMとしても出場するのだ。
しばらくは5人でやってかなきゃいけないので、
歌い分けも変えなきゃね。
うおおおおお、まだまだしっちゃかめっちゃかだぜ。
俺の曲もやったんだが、
あろうことか自分のギター忘れちまってさ。
サイキックラバーのジョーに快くギターを貸してもらったのだ。
「どれでも弾いてくださいよ」というので
ストラト(もってたのね)を弾かせてもらった。
ありがとう、ジョー。ジョーのギターサウンド最高だぜ。

リハーサル前には、テレビのトーク番組の収録をしてきた。
まだ秘密だって言うから、そのうちにここに書いておくよ。

まあとにかく毎日楽しいなあ。
jam3.jpg

スパロボ魂 ZEP東京

スーパーロボット魂2008春の陣、来てくれたみんなありがとう。
水木一郎アニキ還暦おめでとう兼、歌手生活40周年という、
記念すべきステージに出演できてラッキーだったよ。
40年て凄いよな。
俺なんてデビューしてまだ17年だぜ。
ミュージシャンなんて長くやっていればいいって言う職業ではないが、
それだけやって尚、あのでかいステージで、
昔と変わらない声(ほんとに声変わらないよな)で歌うのって凄い事なんだ。

ライブ後の集合写真。アニキが着ている赤いジャケットは、
みんなから(俺も入ってるけど)ステージでプレゼントされたものなのだ。

内容は大阪もある事だからまた今度ね。
毎度の事ながら、楽屋は大騒ぎだったよ。
ビデオで撮って見せたいくらいだぜ。
胸の傷が痛いのにギャグが冴え渡る遠藤正明。
来週は大阪。楽しみだなあ。

米倉千尋さん、チッヒーと記念撮影。

ライブの前に横浜に寄って来たんだ。
横浜開港150周年記念馬車パレード 。
横浜の街中を150年前の洋装で、馬車と馬でパレードするんだが、
実はうちの娘が出てたんだよね。
カメラもって追いかける様は親ばかそのものだよなあ。

俺の新しいギター

「俺のものは俺のもの、お前のギターは俺のもの」byジャイアン
ではなく、実はこのギター、鎖骨が治るまで遠藤正明から借りているのだ。
4月3日JAMの追加ライブで見た人もいると思うが、
アコギなのにボディーが薄いので、今の俺にはメチャクチャ弾きやすい。
ボディーに書いてある「STEEPLEJACK」とは、
昔遠ちゃんが組んでいた伝説のバンドの名前なんだよ。
助かるぜ遠ちゃん。ありがとう。
こんないいギター「もらっちゃって」悪いなあ。
鎖骨が治ったらヤフオクで売り飛ばそうと思ってたんだが、
実にいいギターなんで気が変わったよ。どわははははははは。
明日のスパロボ魂にも、アコギコーナーで、こいつと一緒に参加するぞ。
あ、遠ちゃんも一緒に出演するんだ。

B.jpg
C.jpg

俺からストラトを取り上げないでくれたまえ

5月6日のアニパラ音楽館のリハーサルで、
本当に久しぶりに大音量でストラトを弾いたよ。
弾く予定なんか無かったんだっが、
今日バンドだけのリハーサルがあるって聞いて、
どうしようもなく血が騒いだので、
お願いしてまぜてもらったんだ。
エレキならボディーが薄いから、無理しなければ弾けるしね。
リハビリを兼ねての1曲だけだが、
VOX アンプの前でフィードバックさせたりなんかしていると、
「ここが俺の場所だあああああああ」と強く思うよ。
曲は「ユニゾン大会」のあの曲だ。もちろん初。
GWはいろんなイベントに出演するんだが、
そのあとライブがあんまりないから、是非見に来て頂戴。
長引いたレコーディングで、
たまっていたファンクラブの会報も昨日でやっと終わった。
今回は気が遠くなるほど文章書いたぜえ。
ということで、今日はエレキが弾ける事がわかって、
メチャクチャうれしいのだ。
「地球に生まれてよかったあああ」by山本高広
IMG_2255.jpg

長期激務 終了

シングル「ワクガイ」とそのカップリングの最終作業、
マスタリングが今日やっと終わったよ。
TVでかかっている短いバージョンはずいぶん前に終わってたんだが、
骨折のおかげで予定が台無しになり、
フルサイズとカップリングのミックスが完成したのが昨日だったんだ。
骨折してから作り始めたカップリング曲は、
長い曲な上に、ギターもうまく弾けないし、
福山恭子の歌詞も難航したんだが、
妥協することなく最後までやることができてほんとによかった。
1曲にかける録音の労力としては、たぶん過去最大だろうなあ。
時間もないし骨折してるし、
「こんなヘビーな曲を何もこの時期やらなくても」
とは思った事もあったけど、
やっぱりやりたくなったときがやり時なのだ。
間違いなく骨折のおかげで出来た曲なのだ。
さらに言えば、忙しい時期でなければ完成しなかった曲なのだ
どわははははははははははははははははははは。

写真はエンジニアの高橋君とマスタリングエンジニアの山形さん。
マスタリングが終了した時の喜びは、何物にも変えがたいね。
IMG_5795.jpg

あしたは心機一転JAMのレコーディング。

目指せ再復活ボンバー

ご心配かけております。
とりあえず感染してたのが、MRSAという最悪の細菌ではなかったので一安心。
毎日点滴しに病院通いではあるが、思ったより順調に回復してるよ。
レコーディングもゆっくりだが再開してるし、3日のJAMで再復活してやるぜ。

そんなさなか福神漬けアップしたよ。
福山芳樹&神奈延年『福神』オフィシャルブログ!
http://blog.goo.ne.jp/fukujin2007/
神奈延年の『のぶろぐ』
http://nobutoshi-canna.cocolog-nifty.com/

まさかの感染

骨折してから約4週間、
手術で金属プレート入れて、
骨の方は順調に回復していたんだが、
患部が細菌に感染していたようで、
28日に再手術しました。
金属プレートを取り出して洗浄したんだ。
今後は点滴で細菌をやっつける治療を続けるらしい。
骨が直りかけていただけに凄く残念だが、
手術が遅くなると最悪で骨髄炎になるらしいので、
ライブ前でレコーディング中だけど手術しました。
3日のNHKホールは初の前川清スタイル(たって直立して歌うだけ)になりそうだぜ。
ファンのみんな、心配かけてすまねえなあ。

 

ワクガイのカップリングレコーディング

22日のアニメ祭りの日、
家に帰ってカップリングの作曲の仕上げをするつもりだったんだが、、
その日から新しいパートをどんどん書き足していって、
レコーディング当日の朝までには、
長さ自体が倍くらいの曲なってしまった。

だからこの日のドラム録りは、
新しく作ったパートを覚えながら叩いてもらうことになったのだ。
大変だったろうけど、おかげでワクガイに負けないくらい凄い曲になりそうだ。

飯も食わずにがんばった3人、エンジニアの高橋君、俺、ドラムの麻生祥一郎。

ジャケット撮影

まだ中身も出来上がってないんだが、
撮影はするのだ。
ディスクより紙印刷の方が時間かかるものなのだよ。
去年の「YELLOW HOUSE」の時は、ジャケットは絵だったし、
その時のポスターなどの宣伝用の写真は、
「真赤な誓い」よりも前に撮った写真だから、
ずいぶん撮ってなかったんだなあ。

今日は羽田辺りで野外ロケ。
カメラマンの今井さんはハミングバード時代から撮ってもらっているんだ。
ずいぶんブランクはあったけど、特別好きなカメラマンなのだよ。
写真がすばらしいのは当たり前だが、なにしろギャグセンス高し!
笑いの神を降臨させながらいい写真を取り捲る。
楽しくて時間があっという間に過ぎていったよ。
出来上がりを楽しみに待っててくれよな。
選ぶのに困るくらいかっこいいぜ。俺が。どわははははははは。

夕方家に帰って明日のレコーディングの仕込み。
今日も朝になっちまったなあ。

TVKアニメ祭り

横浜の関内ホールで、メイドガイのエンディングテーマ「ワクガイ」を歌ってきたよ。
4月から始まる新しいアニメを紹介するイベントだったんだけど、
テレビサイズの89秒バージョンだったし、
ギターのリフ主体のゴリゴリのロックだから、
歌うところやたらと少ない!
あっという間に終わってしまった感じだなあ。
絵がくっついたのが早くみたいね。
IMG_4889.jpg

それから、やっぱりこういう曲はバンドでやりたいな。
なにしろ作曲の名義が「福山芳樹+F BAND」
俺とてつろうと麻生祥一郎と横田昭の4人なんだ。
何にもない状態で4人でスタジオに入って、
4人で知恵出し合って作っていったんだよ。
本当は4人の名前を並べるつもりだったんだけど、
テレビの名前出しのところに長すぎて入らないそうなので、
泣く泣く「福山芳樹+F BAND」となってしまったんだ。
ちょっと残念だけど、
俺たちの4人の記念碑的作品であることには変わらないからな。

鎖骨くっつくまでバンドでライブは出来そうにないんだけど、
バンドでレコーディングはやるのだ。
明後日からワクガイのカップリングのレコーディングが始まる。
しかしなんとまだ作曲中。どわははははは。
「もうちょっとよくなれ」って、今日も朝まで最後のあがき。
野望がでかすぎるぜ。

それから今日関内から家に帰る途中で、
なんと神奈延年に遭遇。
こんな偶然てあるか!!!!!
IMG_4965.jpg

車運転できないから、最近はスタッフーに送ってもらってるんだが、
あまりに空がきれいなので、葉山の海へ。
スタッフーと共に正座で夕陽を拝むの図。
ありがたや、ありがたや。
IMG_4991.jpg