「content」カテゴリーアーカイブ

ハミングバード リハーサル

昨日の日記がなぜか消えてしまったため、
仕方なく書き直すことにするぜ。とほほほほ。
4月29日に引き続き、ハミングバード2回目のリハーサル。
多少さび付いてはいたものの、 笑えるほど何も変わっていなかった。
解散してから、11年も経ったなんてとても思えないな。
古屋独特の跳ね気味のベースも、驚くほどあの時のままである。
ハミングバードはトリオなので、
自然と「音の隙間を埋めてこう、埋めてこう」とする意識が強くなってしまう。
音数も多く、難しい決めフレーズもあっちこっちにあって、
なおかつ同時にコーラスもやらなくちゃ行けない。
当時沢山練習したのを思い出したよ。
俺がやっているわけだから、福山バンドと傾向は似てはいるけれど、
それでもやっぱり違うバンドなのだ。
正直に言うが、当初は古屋と一緒に簡単なのを、
多くて4~5曲できればいいと思ってた。
「なつかしのハミングバードコーナー」なんて感じでね。
リハーサルの時間もあまり取れなかったし。
しかし当の古屋から「どうせやるなら中身の濃いやつを」と提案があり、
無茶を承知のヘビーなナンバー目白押し。(大げさか、どわははははは)
やっぱりハミングバードは11年経ってもハミングバードだったのだ。

さあエブリボディ!
当日まで震えて待て!

SYNAPSE発売記念インストアイベント

23日、まずはアニメイト主催、
ヒューマンアカデミー 大阪校でのミニライブ。
01.水玉のカバ
02.別れ道
03.雪の日に
04.Party
05.混沌の中をさ迷って
06.逃避行
07.真赤な誓い
新曲4曲初披露。

夜はラジオ関西「青春ラジメニア」に出演。
いつもお世話になっている岩ちゃんとかおりんの番組に、
ついに出る事ができました。
番組のサイトでしばらく聞けるよ。
http://anitama.com/radimenia/index.html

24日はトークイベント3連発。

まずはアニメイト横浜店

コミックとらのあな秋葉原店

AKIHABARAゲーマーズ本店

それぞれ45分間トーク、15分握手してきました。
歌わないキャンペーンは初めてだったので、
どうなる事やらでしたが、
ジェネオンの上田さんのリードのおかげで、
ありえないほどしゃべってきました。
事前に内容を決めてなかったので、
全部違った話になりました。
どわははははははははは。
参加してくれた皆様、ありがとウサギ。

福山バンドのベーシスト、てつろうが、
今日被災地である気仙沼市に出かけていきました。
明日26日はボランティアで炊き出し&バーベキュー、
さらに慰問コンサートもやるそうです。
気仙沼市 階上公民館と言う場所だそうです。
「歌のチカラを信じて行って来ます!!」

ギターとトランク

ギターとトランク無事到着。
汗だく衣装未発酵。
ギターも無事。
よーし、明日はこれ持って大阪でミニライブだ。
そしてその後ラジオ関西の「青春ラジメニア」に初生出演!
19:00~22:00だよ。
待ってろ岩ちゃん、かおりん!

アルゼンチン

行ってきたぞ、初のアルゼンチン。3泊7日の旅。
メンバーは俺とマネージャーの竹山とエンジニアの北村さんだ。

成田からの便が4時間も遅れて出発だって!
トロントで7時間待つ予\定だったため、
時間つぶしにトロント観光の予\定を立てていたんだが無理。
腹いせに成田観光をしてきた。

サウンドハウス(楽器屋)でギターを試奏しまくり、
成田山で復興と旅の無事を祈り、
メイプルシロップたっぷりのパンケーキの代わりに、
日本人のソ\ウルフード寿司(スシロー)を腹いっぱい詰め込んでやった。
成田からカナダのトロント、チリのサンティアゴで乗り継ぎ、
30時間以上かかって、やっとブエノスアイレスだ。

初日は市内観光。
古い建造物が多いきれいな街並、ヨーロッパのようだぜ。
南半球なので、今アルゼンチンは枯葉舞う秋なのだよ。
歩行者天国でストリートタンゴ発見。
晩飯は通訳のJONATAN(ショナタン)お勧めピザ屋。
アルゼンチンでなぜイタリアン?
実はイタリア料理が多い国でもあるのだ。うまい。
スタッフと会って前祝の乾杯。俺飲めないけど。
楽器屋発見!少々高め。

2日目。車で会場入りする時に楽器屋街発見!
下ろしてくれ!と叫ぶが、その楽器屋街のど真ん中にライブ会場があるではないか。
すでに入りを待つお客さんの列の前で降りる事になるので泣く泣く断念。

アニメ・レジェンドというイベント内でのライブ。
ライブ前には海外ではよくあるサイン、写真&握手会。

ストラップを忘れてきてしまったが、
さっきの楽器屋さんで買ってきてもらう。

ANIME LEGEND 1日目
01.真赤な誓い(カラオケ)
02.キングゲイナー(カラオケ)
03.REMEMBER 16 (AG)
04.LIGHT THE LIGHT (AG)
05.PLANET DANCE(カラオケ)
06.DYNAMITE EXPLOSION(カラオケ)
アンコール
07.ANGEL VOICE (AG)

カラオケとアコギでも異常な盛り上がり!
ブラジルを2回経験済みな俺でも、これは凄すぎる。
肩車キター!
エンジェルで6弦切る。

ほぼ全員カメラ持ってるのが凄い。

晩飯は巨大な肉とワイン。俺飲めないけど。
甘党ショナタンお勧めのドゥルセ・デ・レーチェ入りのデザート。

3日目。朝の市内観光。楽器屋に行きたかったんだが、
日曜日なので全店定休日。日本じゃ考えれれないよな。
5月広場やエビータの演説で有名な大統領府へ行く。

CAFE TORITONIという150年も前からやっているというレストランにも行った。

大通りでは日本復興のためのチャリティーショーが行われていた。
アルゼンチンの皆様、本当にありがとううございます。

ANIME LEGEND 2日目
01. DYNAMITE EXPLOSION (カラオケ)
02. PLANET DANCE (カラオケ)
03. HOLY LONELY NIGHT(カラオケ)
04. SUBMARINE STREET (AG)
05. MY SOUL FOR YOU (AG)
06.真赤な誓い(カラオケ)
07.キングゲイナー(カラオケ)
08.突撃ラブハート(AG)
09. TRY AGAIN(AG)
10.SEVENTH MOON
アンコール
11.ANGEL VOICE (AG)

今日も強烈に盛り上がる。
肩車ならまだしも、肩の上に立ってるやつもいる。
しかも裸。どわはははははは。

さらにモッシュ、ダイブ。
カラオケとアコギでモッシュにダイブだよ。
何弦か忘れたが、3回弦切る。

通訳のショナタンと一緒に「SOMOS LOS PIRATAS」という、
ちょと危ないコミックソ\ングを歌うと、
さらに盛り上がった。
アルゼンチンのみんなありがとう。また来るからなー。
差し入れのエンパナーダ。これが食べたかったんだ。

スタッフ達と打ち上げ。みんなのおかげで大成功。本当にありがとう。

最終日。念願の楽器街へ。
民族楽器店発見。
ティプレという楽器を買う寸前まで行ったのだが、
この楽器に一目ぼれ。

チャランゴとギターのミックスのような弦楽器で、
お店の人は「BICHITO」と言っていたが、
ネットで探してもまるで出てこない謎の楽器だ。
なんとスキャロップド・フィンガーボード(えぐれ指板)。
他の楽器もこんなのが多かった。
リッチー・ブラックモアもこれを見て指板を削ったんだろうか?

この日の通訳のルシアーナさんのインタビュー。
ニッポニアという番組をやっているそうだ。

帰りは、ブエノスアイレス~サンティアゴ~トロント~バンクーバー~成田。
3回も乗換えかよ!
しかも最初から2時間遅れだ。乗り継ぎもぎりぎりだ。
行きよりさらに時間をかけて成田まで帰ってみれば、
荷物が届いてない!
どわはははははははははは。
もう笑うしかないだろ。
空調のないステージで汗まみれになった俺の衣装が、
トロントの空港に置き去りにされた俺のかばんの中で、
ほどよく発酵しているはずだ。
せめてギターよ無事に戻ってきてくれー!

島みやえいこさん

日はポンちゃんレコーディングの2日目だったんだが、
島みやえいこさんが東京に来ているというので、
ポンちゃんと一緒に会いに行った。
なぜかスカイツリーに行って記念撮影をし、
その後浅草でご飯を食べた。
まるでおのぼりさんのようなコースだったが、
なんだかのんびり出来て楽しかったなあ。
一時はご病気だったので心配していたんだが、
すっかり元気になられた島みやさん。
ほんとに良かった。
また一緒にライブできたらいいなあ。
ポンちゃんと初めて会ったのも、
あの楽しかった島みやさんのアコースティックツアーだったんだ。

島みやさんを空港へ送った後は、
福山家に戻りレコーディングの続き。
最終新幹線で京都に帰っていった。
怒涛の2日間だったなあ。
そして明日はアルゼンチンに出発だ。
いってきまスカンク。

ポンちゃんのアルバム

横田昭ポンちゃんが久しぶりに家に来た。
ポンちゃんは今、自分のアルバムを作っている真っ最中なんだが、
俺のギターを録音するため、はるばる京都からやってきたのだ。
昨日と今日の2日間、福山家に泊まりこみで、
4曲のギター・オーバーダビングをした。
たった4曲だったけど、ものすごく大量のギターを録音した。
もちろんいつものVOX AC-30(写真のアンプはミニアンプ)で録音したんだが、
今回は、思いつくままいろんなギターやエフェクターを使って、
かなりカラフルなサウンドになったよ。
俺の「SYNAPSE」がシンプルさの追求がテーマだったから、
今度は好きなだけ多重録音させてもらって鬱憤晴らしにもなったぜ。
それにしてもさすがポンちゃん、
曲調がバラエティーに富んでいて、
俺では決して考えも及ばないような凄い曲もある、
凄いアルバムになりそうなのだ。
出来上がりがほんとに楽しみだぜ。

使ったギターは
フェンダー ストラト(いつもの)
サドウスキー ストラトモデル(これも今やいつもの)
フェンダー オールローステレキャスター(変則チューニング用)
バーニー ダブルネック(スライド用、「逃避行」のスライドもこれ)
ダンエレクトロ 6弦ベース(低音ディストーション用、初レコーディング)
コリングス D-2HG(調整してもらってさらに最高)

エフェクターは
ボスGE-7(いつもの)
クルーズ TACOファズ(ファズなら昔からこれ)
ZVEX ファズファクトリー(発信系ファズ、初レコーディング)
フルトーン クライドワウ(寒河江と物々交換で入手、初レコーディング)
フォックス フットフェイザー(初レコーディング)
マクソ\ン フェイズトーン(フェイザーなら昔からこれ)
E-BOW(初レコーディング これは面白い!)

たった4曲で何故この数。それだけでも楽しみだろ。

夜、ポンちゃんとスーパー銭湯へ行ったら、
露天風呂で牛島正人ウッシーに会った。
どわははははははは。

なつうた

鈴木美潮さん主催の「なつうた」に出演してきました。
ライブ&トークと言う特殊なシステムに、
初めは面食らい(どわはははははははは)ながらも、
実に心安く楽しい空間だったのだ。
酒は飲めないけどさ。

戦隊モノの持ち歌がない俺だけど、
忍者戦隊カクレンジャーと、
宮内タカユキさんの「星よにじむな」(これ大好きなのだ)
を歌わせてもらったよ。

NoBちゃんと初めて一緒に歌う事ができてうれしかったし、
影さんのエンブレムはこんな時だから、
後ろで聞いてて感動してしまった。
高取ワッショイの噴水パフォーマンスは度肝を抜かれたぜ。
美潮さんほんとに感謝です。

俺にとって震災後始めてのライブだったので、
お客さんのエネルギーが心にしみた。
心のどこかにある鬱々としたものを吹き飛ばしてくれた。
今日は俺が元気を沢山いただきました。
参加してくれたみんな、ほんとにありがとう。