「content」カテゴリーアーカイブ

愛しき2軍ギター エレキ編


普段あまり弾いてないエレキギター達。
久しぶりにまとめて弾た。
どれも個性的ですばらしいのだが、
仕事ではいつも同じものを使うの事が多くなってしまうので、
レコーディングならまだしも、
ライブではまず日の目を見る事はほとんど無い。
いつかまた出番が来るかなあ。
弾いたついでにクリーニングもした。
ちゃんと修理に出さないといけないのもあるなあ。
そのほかの機材もいろいろチェック。
しまい込んでいたテープエコーは、
ケースの中で壊れていた。とほほ。

JAM Project 三郷 名古屋


JAM Project LIVE 2010 10th Anniversary Tour
MAXIMIZER~Decade of Evolution~

と言う長ーいタイトルのツアーが始まったよ。
長いのはタイトルだけじゃなく、全部で20箇所、
質、量ともに過去最高だ。
12日は三郷、13日は名古屋。
ともに3時間は越えてたなあ。
参加してくれたみんな、ありがとう。



「獣になれ!/DECEMBER」」


昨日ははシングル「獣になれ!」の発売日。PCゲーム『置き場がない!』のOPだ。

『置き場がない!』のプロデューサーの春山さんは僕の長年のファン。その春山さんからの熱いリクエストで、「獣になれ!」が出来上がったのだ。オーダーはF-BANDのライブでやれるようなハードな曲である事と、正統派のロボットソ\ングである事、この2つだったのだ。後者に関して言えば、「キングゲイナー」は歌っているものの、俺自身はロボット物作ったことなくってさ。ましてや「キングゲイナー」もJAMも正統派とは言えないしね。「マクロス7」もロボットだけど、あれは未来のロックバンドの話だからなあ。なんて迷いながら当初何曲か作ったけど、全然ダメでさ。俺の中に「正統派のロボットソ\ング」なんて無いんじゃないかと思ったよ。こうなってくると、「F-BANDのライブでやれるようなハードな曲」を満たすのも範囲が広すぎるぜ。結局前シングル「ワクガイ!」の時のように、のセッションの中からみんなで作ろうと、F-BANDに集まってもらったんだけど、それでもまとまらず、途方にくれていたんだ。締め切りも近いから藁にもすがる思いで、家のパソ\コンの中の「没曲ファイル」を開いてみたら、この曲の原型が入っててね。何と今回のために書いた中の、かなり最初の方だった。それを仕上げて再度F-BANDに集まってもらって録音して、福山恭子に熱い歌詞を書いてもらって「獣になれ!」になったのだ。仕上がってみると、何でこれを没にしていたんだか全くかわからん。長年曲を作っていたって、こういう事もあるのだ。4人ともシンプルながら、かなり激しくて凄い演奏だと思うよ。

カップリングの「DECEMBER」は「獣になれ!」とは全く対称的なものになったなあ。ピアノは横ちゃんでなく、今回は俺が弾いた。使っているピアノは家にある福山恭子のKAWAIの古いアップライト。録音するのは「ねここしゃん」以来19年ぶりなのだ。グランドピアノでは出ない家庭的な(どわはははははは)音がするのだ。ギターはいつものストラトではなく、ジャケットに写ってるエピフォン・カジノを使った。家ではよく弾いているんだが、レコーディングではたまに使う程度。こういう曲のリズムギターには合うなあ。ジャケット撮影日に記念に持っていったら、表\1に採用された。アンプはいつものVOX AC-30、エンディングではロータリースピーカー(メーカー不明、たぶんハンドメイド。出所不明なあやしい奴)を使った。ベースは俺のスポンジミュート付きBILL LAWRENCEをてつろうに弾いてもらった。(2010/05/04の日記のJAMの「I LOVE YOU」はこのセッティングのまま弾いた)麻生のドラムは珍しい多重録音。多いところで4回くらい重ねて録音しているのだ。

と言う事で「獣になれ!/DECEMBER」」。発売中

JAMオケ録り

今日はJAMのオケ録り。
ニューアルバム用の録音だ。
アコギとピアノがメインの、
JAMにしては珍しく静かな曲。
事前に録音していたベースとオルガンにあわせて、
アコギとグランドピアノピアノをスタジオで録音してきたのだ。
久々の生ピアノは録音に時間がかかったなあ。

実は買ったばかりのギターを使ったのだ。
どわはははははは。
またしても新しいギターを買ったのだよ。
どわはははははははははははは。
これだあああああああ。

Collings D-2HG 1997年製
夢にまで見たコリングス。
ストロークすれば容赦ない音量で、
最高のバランスで鳴ってくれるし、
今回のように指弾きでも、
鈴なりのような繊細な音を出してくれる、
最高のギターなのだ。
値段のほうも俺がかつて買った、
どのギターよりも高かったけどさ。

ちなみにベースはいつものBILL LAWRENCE。
フラットワウンド弦に、
ブリッジのあたりにスポンジミュート付けて、
アタックを強調させるんだ。

明日はスパロボの大阪。
明後日、この曲の歌をみんなでレコーディングする。

アメリカ


JAMのレコーディングと撮影で、
ロスに行ってきたのだ。
団体写真はオフィシャルでいっぱい出てるから、
主に単独行動でぶらぶらしてるときに撮ったのを中心にあげてくよ。

前半のホテルは「Magic Castle Hotel」。
ハリウッドのチャイニーズシアターから歩いてすぐ。
散歩するにはもってこいのところだぜ。

まずはロサンゼルスに来たからには、
こいつに挨拶しなければ。

「ホテル・カリフォルニア」こと「Beverly Hills Hotel」だよ。

サンセット・ブルバードにある有名な楽器屋「Guitr Center」。
ビンテージ楽器がこれでもかと言うほど売られていたが、
みんな恐ろしく値段が高い。博物館のようだぜ。
この周りには楽器屋が他にも沢山ある。滞在中何度も足を運んだんだが、、
eBayやヤフオクのおかげで、掘り出し物なんて皆無だ。
「Guitr Center」の隣にあるハンバーガー屋「Sunset Grill」。
ドン・ヘンリーの歌で有名なのだ。

ジョギングの途中に撮ったチャイニーズシアター横のハードロックカフェ。
ピート・タウンゼントとガラスに映った俺。

これもジョギングの途中に撮ったハリウッドボウル。
ロックの聖地巡りみたいだな。

レコーディングはノース・ハリウッドの「Entourage Studios」。
初日はピアノとストリングスの録音。
2日目は地元シンガーのコーラスと、JAMの歌を録音。
凄くいい鳴りのピアノで遊ぶ俺。

サンセット・ブルバードを散歩。
この道を毎日走ってたのだ。

ハリウッド満喫だぜ。

後半はマンハッタンビーチに拠点を移動。
今度は海の見えるホテルだぜ。



PV撮影に行く途中の景色。
映画「セブン」のラストシーンのようだぜ。

エル・ミラージュのドライレイクでPV撮影。
凄いところまで来たもんだ。

ジャケ写はマリブの山のてっぺんにある、
建築家フランク・ロイド・ライトの家で撮影。


マンハッタンビーチ
ここでも毎日走ってたのだ。

渋谷「獣になれ」発売記念ライブ

01. 獣になれ! (129位)
02. ワクガイ!! (15位)
03. NEW FRONTIER (9位)
04. キングゲイナー・オーバー! (7位)
05. RIDE ON THE NIGHT (8位)
06. LOOKIN’ FOR THE RAINBOW (1位)
07. GET FREE (10位)
08. 光なき夜をゆけ (13位)
09. 水玉のカバ (55位)
10. 野性の眼をした少年 (16位)
11. 風のシンフォニー (22位)
12. 祝福と涙 (57位)
13. 夢をごらん (32位)
14. 複眼 (17位)
15. 真赤な誓い (3位)
16. DYNAMITE EXPLOSION (11位)
17. Burning Fire! (5位)
18. TRY AGAIN (27位)
19. ANGEL VOICE (12位)

~アンコール~

20. ゼロになれ
~Burn/Deep Purple
~ドラムソロ
~I’m Down/The Beatles(歌:横田昭)
~We Are The Champions/QUEEN
~サクラ咲くララ(歌:てつろう)
~ねここしゃん
21. この空の下に君がいるから

博多 「獣になれ」発売記念ライブ

今回スタッフの案で、
リクエストを募集して選曲したのだ。
東京もあるので詳しくは言えないが、
こんな曲順になるなんて予\想もしていなかった。
リハの時間もあまりなかったので、どうなるかと思ったが、、
うまくいったので感動もひとしおだったのだ。
九州のみんな、参加してくれたみんなありがとう。

俺の新しいギター白いSADOWSKY初お目見え。



ハミングバード

ハワイ在住の古屋敏之が日本に帰ってくるというので、
2月28日にハミングバードの3人で久しぶりに会ったのだ。
ついでにスタジオで11年ぶりの新曲も録音しておいた。
関係者全員ノーギャラ、CD発売などの予\定など無いのだが、
何とここにいけばダウンロードできるようになっているのだ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/rocky_furuya/

「DECEMBER」

「獣になれ!」のカップリング「DECEMBER」が完成したよ。
激しい「獣になれ!」とはあまりにも対照的な曲なんだが、
こういう曲調も最近やってないからこの際って思ってね。
実は2月22日から録音を始めて、
スケジュールの隙間に録音していって、
福井に行く前には終わっていたんだ。
3月9日にジャケット撮影して、
3月18日にミックス、19日にマスタリングも終わった。

「獣になれ!」はステージでも十\分再現できるだろうとは思うが、
「DECEMBER」は大変だろうなあ。
その「DECEMBER」で今回ピアノを弾いているのは俺。
自宅にあるカワイの古いアップライトピアノを使った。
これを録音で使うのは「ねここしゃん」以来19年ぶりなのだ。

麻生の新しいドラムキット。今までのどのドラムよりも強烈に音がでかい。
レコーディングは初めてだが、今回の曲調は静かめだったりする。とほほ。

家で歌っている俺。

いつものように高橋君と2人でミックス。
俺の新しいギター白いSADOWSKY。今度紹介するね。

マスタリングエンジニアの山形さん。
もはやツーカーである。

NHKラジオ 渋谷アニメランドIN 福井 マクロスソングを聴け


マクロスFの中島愛ちゃんと、
NHKラジオ「渋谷アニメランド」マクロス特集の公開録音をやってきたよ。
放送は3月21日(日)午後8時5分~9時55分 (NHKラジオ第1/全国放送)だよ。
「渋谷~」なのに福井でやるのが凄いぜ!
藤崎弘士アナウンサーをはじめ、
スタッフの皆さんの熱意がすばらしい。
ありがとうございます。
場所は福井県坂井市のみくに文化未来館。
基本がラジオなので、いつもの様に歌詞を間違えるわけにも行かず、
(歌詞をチェックする方がステージの袖にいらっしゃるのだよ)
あんちょこガン見で歌ったのもあったが、
なかなかうまく行ったんじゃないかなあ。
バサラはギタリストでもあるから、
マクロス7の曲は今までできるだけ、
ギターを弾きながら歌ってきたんだが、
今回ラジオだから、何曲かは初めてカラオケで歌ったんだ。
結構\新鮮だったよ。間奏は暇だったけどな。
そして中島愛ちゃんと初デュエット。
2人でアコースティック曲を1曲ね。
全部で2時間近く、
メチャクチャ寒い中、沢山の人が来てくれて、物凄く盛り上がってくれた。
来てくれたみんなどうもありがとう。

福井は俺にとっては3回目。
最後に行ったのが、5年位前のライブだったから、
駅前がすっかり様変わりしているのにびっくり。
とりあえず前日の夜着いて近くの極楽湯へ。

次の日、飛行機で帰る時間まで東尋坊へ行ってきたよ。

びびりながら覗き込む

意を決して東尋坊ジャンプって、しゃれになんないな。