この日はてつろうのレコーディング。
実は今日で2日目、アコギとベースの録音だ。
俺の出番はもうちょっと先かな。
俺の役目はドラムの打ち込みと、リードギター、ピアノ。
それからエンジニアだな。
去年も同じ時期に同じやり方でてつろうのCD作ったんだけど、
去年のは3日で4曲というきついスケジュールながら、
我ながら素晴らしい出来栄えだったと思ってる。
今年はさらにそれを超えてやるぜベイベー。
写真はてつろうのリッケンバッカーベース。
ブリッジを改造してあるな。
もちろん「真赤な近い」と「○○いない」でも大活躍だぜ。
蝶サイコー
武装錬金のOP「真赤な誓い」見てくれたかな。
前日のあわや遭難で放送時間には間に合わなかったが、
ちゃんとタイマー録画しておいたから見れたぞ。
かっこいいねえ。
歌詞がシンクロしているのが曲作った者としてやたらうれしいぞ。
「♪かまわない・・」のところにパピヨンの絵が出てきたところなんて、
福山恭子も泣いて(大げさだが)喜んでいたぜ。
うれしくて何度も見ちまった。
アニメあっての主題歌だから俺言うのも逆の様な気がするが、
素晴らしい絵を作ってくれたスタッフの皆様に大感謝です。
「Break out」のプロモ
「Break out」のプロモビデオ撮影に行ってきたぞ。
場所は山梨県の都留市にある廃工場。
JAMって言えば廃工場だぜ。
俺のマネージャーと俺は神奈川県民だから、
ちょいと早めに出て富士山周りで現地へ行く事に。
しかしあいにくの雨で影も形もない富士山。
富士山バックで写真でも撮ろうと思ったのにさ。
しかもカーナビの言う事を聞かずに渋滞に巻き込まれ遅刻。
やっと廃工場到着。
やっぱり(どわはは)影さんと俺はギターを持ってきていたので、
相変わらずにぎやかな楽屋。
出番までみんなでずーっと歌ってた様な気がする。どわははは。
これから散々歌うのに、俺たち歌うのがよっっぽど好きなんだろうな。
朝の5時から仕込が始まっていたようで、
6時くらいまでは挿入されるストーリーの撮影、
俺達の出番は7時くらいだったかな。
映像ってこんなにたくさんの人たちが関わっているのかとびっくり。
全員パターン、3人パターン、2人パターン、個人パターンと、
何度も撮り、その度にレンズの特殊な仕掛けを取り替える。
撮った映像を見たけどこりゃあ本当にかっこいいぞ。
楽しみに待ってな。
終わったのは11時半。
こりゃあ武装錬金には間に合わないぞ。
そう、この日は武装錬金OP初オンエアー。
帰りもマネージャーと富士山周りで帰ったんだが、
東名秦野中井を降りてから、
今度はカーナビの言う事を聞いてやろうと、
近道らしい小道に入る。
道幅もどんどん狭くなり車1台がやっと。
山の中の砂利道、すぐ横はがけ。
何だこりゃ林道じゃねえか!恐ええええええ。
15分くらいでマネージャーの家に着くはずが、
30分も山道を走っていた。
平塚ごときで遭難するところだったぜ。
マネージャー車のカーナビよ、俺たちを殺す気か!
家にたどり着いたら武装錬金どころかスパロボも終わっていた。
とほほほほほほほ。
月のささやき
昨日は中秋の名月だったようで、
今日の月もまた素晴らしかった。
ご近所の牛島家と福山家で、海辺にある森戸神社でお月見。
薪と月明かりの中で、雅楽を演奏していたよ。
暗くてなんだかわからないけど撮ってみた。後ろは相模湾。千と千尋の様だ。
月明かりでうっすら富士山も見えるんだぜ。
石原裕次郎記念碑(昼間見ると気持ち悪いボスの碑だが夜は何にも見えない)
の上にカメラを置いてカシャ。
こんな景色のいい所に歩いて行けるんだから、
俺もいい所に住んでるんだよなあ。
ライブだライブだイエー
ライブだライブだ。
エビバディも待っていたと思うが、
俺もライブが待ちどうしかったぜ。
真赤な誓いツアー(考えなしだけど久々シングル発売だからいいの)いうことで、
「真赤な誓い」も「○○○ない」もここでお披露目だあ。
いろいろあって日程が決まらなかったので、
発表が遅くなってしまったが、ついに発表。
12月10日(日)大阪バナナホール
なんとバナナホール復活したのだ。
12月15日(金)名古屋FITSALL
平日なんだ、勘弁しておくれ
12月29日(金)12月30日(土)東京池袋シアターグリーン
なんと2 DAYS、暮れのめちゃくちゃ忙しい時期ですまんが、
2日メニューは同じではないぞ。へっへっへっへ。
写真はアレゴリーツアー浜名湖ジャンプ直前のかっちょ悪い写真。
何でいまさら。はい、この3人で参ります。
愛器のお掃除
じゃーん!ストラトの中身大公開!
ギタリストじゃなきゃ何にも面白くないとは思うが、
掃除のついでに写真撮ってみた。
知っている人もいると思うが、
ストラトってネックがねじで止まっているから、
こうやって外せるんだよ。
ピックガードも外して、専用のポリッシュやオイルで磨くんだけど、
ピックガードの下は空気にあまり触れてないから、
元の色が残っているんだ。
跡がくっきりわかるでしょ。
まあ外見がこれだけ年季入っているからピカピカとはいかないけれど、
こうやって万全にして出番を待つわけだ。
それから「真赤な誓い」の楽譜をたのまれて書いてみたんだけど、
めちゃくちゃ時間かかったよ。とほほ。
楽譜は苦手だ。俺、素人か!
武装錬金とスーパーロボット大戦OGディバイン・ウオーズ
一昨日、昨日と東京恵比寿のジェネオンの応接室で武装錬金インタビュー。
散々しゃべってきたぞ。
ジェネオン応接室は同じ階にたくさんあってどこも満員。
秋のリリースに向けて取材ラッシュのようだった。
2日目のしょっぱな、教えてもらった部屋に勢いよく入って行って、
挨拶までしたのになんと全然関係ない部屋だった。
どわははははははは。
向こうも勢いに押されて挨拶してたけどポカーンとしてたな。
植木等の「お呼びでない、お呼びでない、こりゃまた失礼しました」
とはさすがに言えなかったけどな。
今日の25時は「武装錬金」で俺の「真赤な誓い」が
25時30分は「スーパーロボット大戦OGディバイン・ウオーズ」(書くと長)
ではJAM Projectの「BRAKE OUT」が。
と思ってたら、俺のほうは、
「構成上の理由のため,オープニングが付くのは第2話からになります」
だと。http://www.xebec-inc.co.jp/anime/busourenkin/episode01.html
実は俺2話まで見たんだけど、そこでもまだオープニングの絵が出来てなかった。
うがあああああああ。
俺もみんなと同じく震えて待つ事になりそうだ。
とりあえず今夜は「BRAKE OUT」。
エビバディパッション ん~ ん~ ん~(屋良か!)
もとい
みなぎるパッション~
写真もないから、たまにはかわいいのでも。
あすかが家に来た日の写真。
去年の12月。
弁当最高
今日は娘の桃子(小5)の運動会。
なんだかちゃんとした休日って感じだぜ。
父兄参加の大玉ころがしにもベルボトムで参加したのに、
うちの黄色組みは負けちゃったよ。ちきしょー。
牛島正人一家も娘(小2・黄色組)の応援に来ていた。
実はめちゃくちゃ近所なのだよ。
夕方から打ち合わせのために東京へ。
場所はなぜか羽田空港。
このまま飛行機で沖縄でも行きてえぜ。
見ろやこの光沢、ぴっかぴかやぞ。
クソ忙しい時期が終わって少し落ち着いたので、
今日はギターのメンテナンス。
心休まるよなあ。
金属磨きでフレットを磨いて、
ポリッシュでボディーを磨いて、
ネックにオイルを塗って、
弦張替えっと。
割と新しいTACOMA(写真)でもこれだけ使っていればガタも来る。
たまにはきれいにしてやらないとな。
見かけはぼろぼろのストラトだって、
細かい部位は完璧にしてあるだぜ。えっへん。
それから昨日届いたばかりの新しいマルチエフェクターをいじってみる。
デジタルだから安くて多機能なのはすばらしいんだけど、
思い通りに音を出すのはむずかしい。
使いこなすにはマニュアルしっかり読まないとな。
感覚派でもたまには脳みそ使ってやらないと細胞は死ぬばかりである。
夜は曲アレンジで打ち込み大会。
JAMレコーディング
今日はスパロボのカップリングの録音。
女子フーチャー曲だから俺のソロ部分は少ないけど、
夜中まで大量にコーラスパート歌ってきたぜ。
写真はブースで歌っている人と会話をするための
トークボックス(ボタンを押すと話ができる)で、
えらそうに指示を出している俺。
この時は誰が歌ってたんだろう?
しかし何で俺のTシャツはマジレンジャーなんだよ。
全体写真はこっちを見てちょうだい。
http://jamjamsite.com/cgi-bin/community/greenroom.cgi
ああたのしかった。