福山 芳樹 のすべての投稿

DAMEやねん 福山芳樹バンドバトル

去年に引き続き出演した「DAMEやねん」。
今年はなんと「福山芳樹バンドバトル」
勝敗はお客さんの投票で、優勝バンドは福山芳樹と
「真赤な誓い」を演奏できるという企画。

IMG_9075

オープニングアクトは主催者バンド「アルバトロスF」と
福山本人による演奏。
みんなばっちりリハが出来ていて、言う事なしだぜ。
ちゃんとライブバージョンも聞いてくれてたんだね。
ギターのぷペペは、かつて俺のギターのサウンドデザイナーだった人で、
この人の勧めた弦、エフェクター、真空管、ケーブル等今でも使ってます。
俺の5代目VOXアンプ(一番いい音する)のオーナーなのだ。
14年ほど借りパクしています。
一緒にステージに上がれて、ほんとうれしかったよ。
しかし古屋の「魚つりの歌」を俺が歌うとは、
何故か誰か歌ってくれるもんだと思ってた。
歌詞カードガン見で歌ったよ。

IMG_9133

バンドバトルは1バンド6曲ずつだっただろうか?
5バンド全部ステージ横で見た!(2曲だけ見れなかった、ごめんね)
感動で震えながら、腹か変えて笑いながら、
技術の高さに感心しながら、
アレンジをパクってやろうと企みながら見てたよ。
もうみんなありがとう。
恥ずかしいけど愛してます。

FBF☆彡plan-net1Q 九州のバンド
FIREBOMBERの完コピ度がすごい。
「HEART AND SOUL」は感動したなあ。
レパートリーはすごく多そう。

バトル7 マクロス7コスプレバンド。
FIREBOMBERのコスプレじゃないのがミソ。
バサラギターを模したベースがすごい。
花束ちゃんも歌うのね。

G.L.Performers 電飾とパフォーマンスが素晴らしい。
どれだけ練習したらあんなに弾けるんだよ。
俺のに混ざって王道アニソンをたくさん聞けたよ。

湯毛BAND プロか!
「光なき夜を行け」シングルバージョンとは!
みんなバカテクだけど、ギターアクションが凄すぎ。ライバル心メラメラ。

MORI Project 6人のJAM久しぶり。11人の大所帯。
スキルのイントロすげえ。ダニーは本物より背が高くてかっこいいい。
ねここしゃん6人で振り付きで歌うのかよ!。

IMG_9216

全部見た後、俺はフラフラになりながら一人で歌ったよ。
主催者は珍しい曲ばっかりリクエストしてくれる。キビシー。
古屋の曲をあんなにまとめて歌ったことはなかったなあ。
古屋のは何しろギターが難しい。
ハミングバード時代は、
古屋のデモテープのギターをを必死でコピーしてたんだ。
アルペジオとスライドギターは、俺はへたくそで、
ほとんど古屋が弾いていたんだ。
「祝福と涙」だってレコーディングは古屋なのだ。
「イン・ザ・モーニング」ってあんなに難しかったのか。
これだけ座って弾いたよ
「判断基準」なんてやけくそで、エレキ弾き語りだよ。

P1000237

そして優勝は「湯毛BAND」!この人たちは素晴らしいよ。
湯毛くん連日歌ってるのか、声かれ気味だったんだが、
それでもすごさを十分堪能できた。素晴らしい歌手だよ。
そして一緒に「真赤な誓い」。
リハ無しでもばっちり合うなんて、よく考えてみりゃすごいな。

6時間越えのイベントで、
お客さんも大変だったと思う。
みんなどうもありがとう、お疲れ様でした。
また是非やろうね。今度はもう少し広いところでね。

IMG_9399

福山芳樹 withアルバトロスF

01.FLY AWAY
02.突き進めMY LIFE
03.君は来ない
04.魚つりの歌

福山芳樹 弾き語り

01.ロング・ロング・タイム
02.悲しみはどこから
03.新しい風
04.今を生きる人へ
05.イン・ザ・モーニング
06.大きな木になりたい
07.晩鐘
08.POWER TO THE DREAM
09.STARLIGHT DREAM
10.LIKE A FIRE
11.判断基準

福山芳樹 with 湯毛BAND
01.真赤誓い

IMG_9427

「一番星と君と」ドラム録音

来月発売予定のシングル「鵺の森/サナギ」。
久々のシングルなので、奮発してもう一曲つけちゃう。
前のシングル「獣になれ」の時、
同じPCゲーム『置き場がない!』のエンディングだった、
canakoちゃんの「一番星と君と」。
ゲームとカナコちゃん(今は歌菜子ね)のために作って、
ライブでも何度か一緒にやったんだけど、
CDとしては未発表のままなのだ。
残念ながら発売予定もないみたい。
本人に快くOKもらって、
セルフカバーということになったのだ。

もう出来上がってる曲だから、
バンドで「せーの」で一気に録音しようと思ったんだが、
「同じじゃつまらないなあ」なんて考え始めたら
アレンジが決まらず、ずるずる日が経ってしまった。
結局いつものサウンドに落ち着いたんだが、
ぎりぎりまで七転八倒するのが、習慣のようになってるなあ。

この日はいつものように、
まず麻生のドラムからレコーディング。
いつものバカでかいセットではなく、
「ポークパイ」っていう普通サイズの3点セット。
太くていい音。タムのサスティンが素晴らしいね。
仮演奏と仮歌に合わせて叩いてもらうんだが、
思い通り以上のサウンドで大満足。
一人悩んでたのがうそのようだぜ。
音もプレイもごく短時間でここまでできる、
この人たちはほんと素晴らしいね。

終わった後の麻生正一郎と、
エンジニアの高橋利幸。

IMG_1546

WILD VOX 新東京会館

来てくれたみんなありがとう。
気が付けば3時間近くもやってたみたい。
MCが長かったんだろうなあ。失礼しました。

11曲目からサポートで麻生祥一郎登場。
リハ無しで当日合わせただけだったんだけど、
さすが麻生、ほんとに見事に叩いてくれた。

当日までまったく知らなかったんだが、
この新東京会館、ビルの3階にあるんだけど、
2階は河森正治さんの会社「サテライト」だった。
担当の方と偶然お会いして、向こうもびっくりしてたよ。
今頃「ノブナガ」書いてるのかなーなんて思いながら。

01. アライブ
02. めぐりあい
03. 夢宇宙
04. TIME
05. 白い森
06. 会いたい
07. LOVE OF MY LIFE(神戸)/SCABORO FAIR(東京)
08. KILLER QUEEN(神戸)/あやつり人形(東京)
09. DO YOUR BEST
10. 時の流れ
11. MY HOME TOWN
12. ET
13. GLORY
14. 今ここに君がいる
15. NANANANA
16. 勇気を出して
17. もう大丈夫
18. NANANA
19. 祝福と涙
—アンコール—
20. 命をありがとう
21. SEE YOU AGAIN(悲愴 ベートーベン)

IMG_8918

ボストン♯4

最終日は急きょ入った記者会見。
そしてスタッフ(ほとんどがボランティアなのだ)へのサイン会。
みんなみんなありがとう。
夜は豪華遊覧船で、アニメボストンスタッフと、
お疲れ様のディナーパーティー。
次第にディスコに早変わり。
通訳のステファニーやまりちゃん、YAZさんも乗りまくり。
あんたたち、やっぱり陽気なアメリカ人なんだねえ。
奥井ちゃんのダンスとダニーのひどい社交ダンス付き。
船からの夕焼けが最高!青春だなあ。

image08
DSC01864
IMG_1515

ボストン♯3

まずはサイン会。
いろんなのにサインしたが、
古いハミングバードやマクロス7のCDにびっくり。
当時どうやって手に入れたんだろう?
ネクスト戦記EHRGEIZのレーザーディスク(!)にもサインした。
日本でも見たことなかったかも。
海外まで来てありがたいなあ。
やっぱりいたなボストンバサラ。

DSC01696

大会場でQ&A。
真ん前にバサラコスプレもいる。
質問はマニアックなもから、座右の銘とか、
どうでもいいような事(好きな果物、どわはははは)まで。
どうしても受け狙いで答えてしまう俺。

DSC01737

夜はソロライブ。
夜11時半スタートって、カウントダウンかよ!
みんなのソロを客席の後ろで聞いていた。
やっぱすごいんだなこの人たち。っていうか俺達か。

俺は「PLANET DANCE」と「真赤」
PLANET DANCEバンド有りでギター弾かないのは初めて。
「後奏って何小節?」ってバンドのみんなに聞かれたけど、
なれた曲ほど本人も何小節だかわかってない。
いつも回数は同じなのに不思議だね。
客席からパイナップル投げ込まれる。
好きな果物って、そういう事かよ。
どわははははははははは。陽気なアメリカ人め!

SONY DSC

そして最後にJAMで「SKILL」。
最後なのでお祭り騒ぎ。
思いっきりパイナップル上にぶん投げてやったぜ。
キャッチできてよかった。

SONY DSC

ボストン♯2

まずはアニメボストン開会式に出席。
毎年やってるそうだが、今年は過去最大なんだって。

午後はShota君の車で楽器屋めぐり。
結構郊外の住宅街まで連れて行ってくれた。
残雪の街並みがきれいだなあ。
まずは高級アコギ屋The Music Emporium。
たいていが日本でも見慣れたメーカーだったけど、
数の多さとバンジョーやマンドリンも多数。
その辺はやっぱりアメリカだね。弾きまくり。

IMG_1501

次は. Music Guitars、
こっちは安い中古もあったけど、
日本の方が安いんじゃないかなあ。
掘り出し物って、ヤフオクとebayのおかげで、
世界中からなくなっていくのかもしれないなあ。

おなじみ大手チェーンGuitar Centerにも行こうとしたが、
駐車できず時間切れ、残念。
Shota君ありがとう!

そして夜はJAMライブ。
日本じゃ夜9時からライブなんてなかなかないよね。
アメリカにバンドで来れるのはうれしいな。
横関さんが来られなかったので今回は松尾洋一。
山本直哉と共にステージの左側は50歳トリオだぜ。
今回はツアーセットと初心者向きセットを混ぜたような選曲。
それにしてもみんなよく曲を知ってるなあ。
THUMB RISE ツアーのTシャツもちらほら。
もはや世界はすごく近いのだ。
英語のMCもちゃんと受けてたぜ。
ダニー部長がBoston Red Soxに媚を売っていた。
どわはははははは。さすが部長。

DSC01623
DSC01649

ボストン♯1

ボストンまでの13時間のフライトは、
一睡もせず映画三昧。
そういえば新作映画は最近ほとんど機内かも。
JALだから日本語も多いからね。
影さんは俺が見てない映画の話を必ずするんだよ。
「福ちゃん絶対見ろよ。最高におすすめだよ。
ラストなんて主人公が裏切って…」「やめろー!」
空港で荷物待ってる時よくある光景なのだ。

 

ボストン到着。綺麗な街並み!
今回どれだけ歩けるかな?
ボストン美術館は行かなきゃね。
コーディネーターYAZさんはロスでもお世話になった日本人。
共通の知り合い多数でびっくり!
夜パーティーで知り合った、
ボストン在住のギタリスト/アレンジャー、
Shota Nakama君と仲良くなって、
明日の楽器屋めぐりを約束!

IMG_1499

兵庫 Kobe SLOPE

神戸ではおなじみWYNTERLAND。
今年から名前が変わってSLOPEに。
参加してくれたみんな どうもありがとう。

 

WILD VOXとして関西で演奏したのは、もう10年以上前。
(何度か大阪には来たと思うんだけど、いつだったっけ?)
久しぶりだから、ほとんどの人が初めてだったみたい。

IMG_4637_re2

楽しかったなあ。
あまりの楽しさに失言も多かったが、
それもまたライブならではのハプニングだね。
怖いものなしの牛島夫婦、すごすぎるぜ。

IMG_4751_re2

CD聞いてくれたかなあ。
今週から通販も始めるみたいなので、
是非聞いてちょうだい。

http://www.threenine.co.jp/cddvd/index.html

IMG_4651_re2

WILD VOXニューアルバム 『GLORY』

3/16は神戸でWILD VOXのライブです。
4年に1度くらいのペースでたまにライブやるくらいだったのに、
まさかWILD VOXでツアーができるとは思っていなかった。

うれしさのあまり、CDを作りました。

今までのは、ありのままがモットーだったWILD VOXだけど、
今度のWILD VOXは、かなり作りこんでいるのだ。
だから4曲だけど恐ろしく時間がかかったよ。

4曲入りミニアルバム
『GLORY』
3/16発売!¥1,000

1. GLORY
2. MY HOME TOWN
3. 会いたい
4. NA NA NA NA

WV_P1-P4

「はらからの歌声vol.3」〜福島の子ども達を救え!〜 横浜7th AVENUE

福山竜一の誠実さと熱意にほだされて参加した、
チャリティーライブ
「はらからの歌声vol.3」〜福島の子ども達を救え!
来てくれたみんな、ほんとにありがとう。
俺はすごく楽しかったよ。

福山竜一に初めて会ったのは20年前。
横須賀でハミングバードと対バンで、
上半身裸で強いメッセージのパンクを歌っていた。
すごい衝撃で、これがロックだと思ったよ。
以来何度も共演して、CDにも参加したこともあった。
同じ苗字の人に会ったのは初めてだったし、
年も同じだし他人のような気はしなかったな。
また最近2人とも生死にかかわる病気してるし。(どわははははは)
久々の竜ちゃんは、
アコギとフルートと麻生のパーカッションで、
綺麗な声で歌ってたけど、
彼の威力は変わらない。
相変わらずすごい奴だった。
このチャリティーも毎回参加して、
もっと一緒にやっていけたらいいな。

禁煙15日目の飯塚昌明率いる、「Yuka.iな仲間達」。
ショパンの小犬のワルツにはびっくりです。
テクニックもすごいですが、
あんな一発ギャグをやるような人たちだったんですね。
また大いに盛り上がる楽屋。
瀧田君の昔の横須賀話が衝撃でした。

福山バンドはPONちゃん抜きでやろうとしてたんですが、
(京都在住だしチャリティーだから)、
是非参加させてくれということで、
リハも含め、横浜〜京都を何度も車で往復してもらいました。
また福島の子供たちの前で、何度も演奏しているPONちゃんは、
このライブは出なければと思ったようです。
涙出るほどうれしいなあ。
哲朗もこの日ダブルヘッダーで、
何とかリハまでに駆けつけてくれました。
去年の7月以来久々の福山バンド。
こんなにブランクが開いてしまったのに、
どんな過酷な環境でも、
素晴らしくタイトに、そして激しく自由に演奏できる、
全員歌える最高のバンドです。

この日のために練習してた、
「REMEMBER16」バンドバージョン。
アコギバージョンは数限りなくやってきたけど、
バンドバージョンは「マクロス7」20年目にして初出。
何で今までやらなかったんだろう。
アコギも本編で沢山かかってけど、
『LET’S FIRE!!』に入ってるのはこっちだからね。
なんだかすごく気持ちよく演奏できた。
ギターソロは完コピを目指してたんだが、
(JAMのPV撮影の待ち時間は)
3番目のソロはアドリブになってしまったな。

1.DYNAMITE EXPLOSION
2.PLANET DANCE
3.REMEMBER16
4.MY SOUL FOR YOU
5.HOLY LONELY NIGHT
6.突撃ラブハート
7.真赤な誓い
8.ねここしゃん
〜黄色いスクールバス
〜アイ・ソウ・ハー・スタンディング・ゼア
〜ねここしゃん

resize2105
resize2108
resize2270