「content」カテゴリーアーカイブ

大阪 まんだらけ 梅田店

今日は大阪のまんだらけでラジオ大阪「妄想ポンバシ系」の公開録音と、
約1時間のミニライブをやってきたよ。

余裕を持って早めに家を出たものの、
財布を忘れた事に気がついて家に戻り、
新幹線にぎりぎりで滑り込む。
俺は活字中毒なので電車に乗る時はいつも文庫本を買ってから乗り込むんだが、
今日はそんな暇もなかったな。
「それじゃあ今日歌う歌詞でも見て覚えながら行こうか」と
カンニング用歌詞ファイルを開けて見たら、
今日歌う予定の曲が一曲も入っていない全く別のファイルじゃねえか!
どわははははははは。
新幹線の中から家に電話し、
歌詞をまんだらけにメールで送ってもらい、何とか事なきを得たのだが。

01.真赤な誓い
02.しあわせの涙
03.REMEMBER 16
04.MY SOUL FOR YOU
05.NIGHTINGALE
06.八月六日
07.真白に変われ
08.FLY AWAY
09.ねここしゃん
会場は一応売り場なんだが、ステージがあり、スタンディングのフロアがある。
始める前からなんだかやたらと盛り上がってるじゃねえか。
会場の雰囲気から、予定より激しめの曲にきりかえる事に。
真赤な誓いのバックコーラスをお客さんが歌うのを初めて聴いた。びっくりだぜ。
ナイチンゲールはなんとリクエストによる。
「歌詞がわからないから出来ねえ」と言うと、
「イントロだけでもいいから」ととんでもないこと言うので、
しゃれでイントロを弾いているうちに歌詞を思い出し、そのままやることに。
「バサラの誕生日に結婚する」と言う男まで現れ、
言われた4曲前に歌った「しあわせの涙を」そのカップルにささげた事にしたり。
初めて俺を見るお客さんもずいぶんいたようだ。
フリーコンサートはどうなるかわからないのがおもしろい。
短い時間だったけどめちゃくちゃ楽しかったな。
参加してくれたみんな。ありがとう。また会おうな。
それからまんだらけのスタッフのみなさんお世話になりました。
会場で終始流れていた俺の曲(マニアックな選曲!)にはたまげたぜ。
またここでできたらいいな。

出待ちしてくれたみんなに後ろ髪を引かれつつ、最終新幹線に飛び乗って帰宅。
もっとゆっくりしたいぜ大阪。

さて明日からは3日連続マクロス7のリハーサルだ

YELLOW HOUSEサンプル版

今日俺のニューアルバム「YELLOW HOUSE」のサンプル版が届いたよ。
お盆中はCDのプレス工場が休みなので、
それを見越して早めの出荷だそうだ。
中身はしょっちゅう聞いてるからいいんだが、
ジャケットを手に取るとちょいと感慨深いねえ。
表紙もお気に入りの絵だし、素晴らしい仕上がりだ。

ネットで噂の「ポスターの曲タイトルの誤字」が気になってたんだけど、
果たしてCDジャケットはどうかな、ふむふむ・・・。
どわはははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははは・・・。
間違ってる。
歌詞カードの本文だけ合っていて、あとは全て誤字でやんの。
「BEAUTIFUL ANGEL」がBEAUTUFULになってるよ。
あ、「U」と「I」てキーボード上でお隣さんだったのね。
校正した俺の責任でもあるんだよなあ。
もうプレス済みらしいので、まったく手遅れなのだ。
だからもう笑うしかない。
どわはははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははは。
念のため調べてみたら、かなり早い時期から間違っていたようで、
各方面にばら撒いた資料もすべて「どわははは」な状態になっているに違いねえ。
そんな誤字を含む話題の「YELLOW HOUSE」。
8月22日発売。やっほー。

他に誤字ねえだろうなあ。YELLOW HOUSE-thumb

寿

今日は久しぶりに牛島正人と一緒に「寿」というユニットを見に行ってきた。
場所はもと地元葉山のオアシス(イギリスのバンドじゃねえぜ)という、
知る人ぞ知る老舗の海の家兼ライブ小屋。
遅れたから最後の方しか見れなかったけど、
昔話には花が咲いた(昨日と同じじゃねえか)
ハミングバードがデビューした91年、最初の関西ツアーは、
牛島引率でこの「寿」と一緒に回ったのだ。
ハミングがまだメンバー2人で、麻生を含む3人がサポートメンバーだった頃の話だ。
デビューアルバムは出したもののライブなんて1度しかやったことがなかった時期、
一緒だった寿は圧倒的なステージ。
当時はメンバー4人で、琉球風多国籍ハードロックでとでも言うか、
聞いた事ないサウンドだった。
ツアーが終わる頃には俺はファンになって、その後何度も見に行った。
「ナーグシクヨシミツ」のギターにはめちゃくちゃ影響された。
(特にアームの使い方と特殊奏法は直伝なんだ、どわはははは)。
ハミングの「祝福と涙」のエンディングのボーカルとと「遠い南の島で」のギターソロは、
「寿」みたいなことをやりたくて作ったのを思い出すよ。
それから「星の手紙」のイントロのコーラスは夢の中で出てきたって以前から言ってたけど、
夢の中で歌ってたのがヴォーカルの「なびぃ」だったのだよ。
そのくらい影響されたんだ。
そういえば古屋もサポートでベースを弾いてた時期もあったんだぜ。
その「寿」結成20周年だそうで、年間100本以上のライブを世界中でやっている。
今日久しぶりに見た「寿」は2人だったけど、やっぱり凄く好きだ。
「寿」公式サイト http://www.kotobuki-nn.com/

LET’S FIREみたいだぜ

マクロス20周年記念ライブのリハをやってきたぞ。
本当に久しぶりにチエちゃんにあって、昔話に花が咲いたりしてさ(年寄りか)。
チエちゃんとはかつてマクロスライブで何度か競演してるんだけど、
当時はそれぞれのバンドだったし、一緒に歌った記憶がほとんどないんだ。
レコーディングもそれぞれ別だったしな。
でも今、時を越えて今度こそがっぷり四つだぞ。
EVERYBODY期待していいぞ。
なにしろ2人で歌うと「LET’S FIRE」のサウンドなんだぜ。
リハーサルもみんなでアイデアを出し合ってアレンジを試したりして、
一丸ファイアーボンバーだぜ。

この歴史的な日の写真が1枚もないとはね。とほほほほほ。

ファンの集い 東京

はい、今日も元気にやってまいりました、ファンの集い。
猛暑の中集まってくれたみんな、ありがとう。
遠いところから来てくれた人たちもいっぱいいるし、
前半間に合わなかった人、中には残念ながら来られなかった人もいるみたいで。
ほんと、みんなのおかげで俺が成り立っているんだなあと、
ひしひしと感じております。
特にみんなで歌ったエンジェルボイスは、感激だったなあ。

そうだ、前回の大阪でストラップをプレゼントしたのをすっかり忘れていて、
開始直前に渋谷まで買に出かけたところから始まったんだっけ。
大阪でやった人生相談はやめて、その代わりリクエスト票を書いてもらって、
それをもとに歌ったんだけど、
何を歌ったんだか覚えていないよ。どわはははははは。
だれかBBSに曲順書いてくれないかなあ。

今回は手際よくやったつもりなんだが、
結局全体で1時間もオーバーしてしまった。

来年もまたやりたいね。

さあ、次はマクロスライブだ。

旧友再会

取材やら打ち合わせやらいろいろ忙しくしてる日々なんだが、
今日は一日、久しぶりにの友達が家に来て、ギター弾いたりして遊んだよ。
海まで出かけて行って語り合ったりして、これじゃまるで青春じゃねえか。
この人です。
http://nobutoshi-canna.cocolog-nifty.com/
二人で一人の人格作ってた日々が懐かしいぜ。

 

ファンクラブイベント 大阪

ただいま大阪から帰還。
ファンクラブイベント大阪に参加してくれた皆さん、ありがとう。
楽しんでくれたかなあ。
かつてないほどの段取りの悪さはまだしも、
宅配で送っていたはずの抽選プレゼントが届いていないのには参ったなあ。
後日で郵送するという事で弁してもらったけど、
物が少なかったから全然盛り上がんなかったじゃねえか、ちきしょー。
勢いで使っていたギターストラップまであげちまった。とほほ。
頼むぜ事務所!
で、貴重音源集発表会どうだった?
来週は東京だから、あんまり言えないんだが、
作曲してから発表するまでの試行錯誤がわかってくれたんじゃないかなあ。
なかでも十代の古い音源は顔から火が出るほど恥ずかしかったぜ。
ライブは
LOVE OF MY LIFE/QUEEN
風と木と光の街で
赤い花びら(リクエスト)
○○○○○○ ○○○○○
黄金の光(リクエスト)
GET FREE―英語バージョン(リクエスト)
BORN TO LOVE YOU/QUEEN(リクエスト)
SAVE ME/QUEEN(リクエスト)
突撃ラブハート(リクエスト)
だったと思うけど、ほとんどその場で受け付けたリクエストによるものなので、
あってないかも。予定ではリクエストなんてするつもりはなかったんだが。
黄金の光はパソコンで歌詞を見ながら、
GET FREE―英語バージョンはリクエストしてくれた人に、
歌詞を書いてもらった(カタカナで)
突撃ラブハートは2番の歌詞がほとんどわからず、みんなに歌ってもらったよ。
それにしてもQUEENばかりじねえか。

奥井ちゃんのテレビ

アルバムが終わってから(最後の日記を書いてからな)、
武道館、JAMのレコーディング、取材などいろいろやっていたんだが、
その他は基本的にだらだらすごしてきました。
いいなあ、久々のだらだら感。だらだらだらだら。

今日は奥井ちゃんの番組@TUNESに出演してきたよ。
放送楽しみにしててくれよな。
番組収録前に奥井ちゃんからいつものように注意。
「セットのネオン管踏んだらあかんで」
この前の武道館の時もそうだった。
1曲目でステージの前後に10本くらいの火柱があがったんだが、
ステージ脇で、出演直前に腕をつかまれ、
「福ちゃん、火、火、一曲目火やで」
と言ってくれたおかげで、俺は丸焼きにならないですんだのだ。
ありがたいのう。
以前は、JAMのけない子供とおかあさんだ思っていたが、
最近ではボケ老人とその介護者な気もする。

その奥井ちゃんから以前もらったお気に入りのRAY-BANのサングラスをかけて、
武道館のステージに立ったんだが、
1曲目の途中で、片方のレンズがどこかへ飛んでいって、なくなってしまった。
きっとJAMの後の出演者たちに踏まれて、粉々になって捨てられたんだろうなあ。
さよならマッカーサー。

まあ奥井ちゃんには音楽的にも教えてもらう事多いし、
生活指導員としても頼りにしてまっせ。

マスタリング終了

今日はJAMの武道管リハがあったのだが、
俺は「YELLOW HOUSE」のマスタリング。
ついに音部門の完成だぜ。
今回はみっちりミックスできたんで、
マスタリングで悩むことなくスパッときまったなあ。
マスタリングエンジニアは俺のアルバム全てやってくれている、
群馬出身の筋肉質な美脚サーファー山形氏(中央)。
赤いの我ががスーパーエンジニア高橋くん。
この二人あっての「YELLOW HOUSE」である。DSCN2723-thumbマスタリング最中のスタジオにジャケットのデザインがあがってきた。
うひょー。かちょいいなあ。
表じゃけっとだけ公開しちゃえ。ほれ。DSCN2727-thumb

YELLOW HOUSE ミックス終了

この日は12時ごろ家にたどり着き、
それから急遽録音する事にした○○○○○のオープニングを
翌朝の10時までかかって録音し、仮眠して、日記書いて
午後からミックス作業のため横浜に出動じゃあ。DSCN2720-thumb

明日は武道館のリハーサルだ。